2002年7月25日(木)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

18.3 ℃

27.2 ℃

仙台

霧雨

20.1 ℃

27.3 ℃

新潟

快晴

25.5 ℃

35.6 ℃

東京

23.9 ℃

29.2 ℃

名古屋

26.1 ℃

35.1 ℃

大阪

27.9 ℃

34.2 ℃

広島

26.2 ℃

35.3 ℃

高知

25.3 ℃

34.5 ℃

福岡

25.6 ℃

30.6 ℃

那覇

26.5 ℃

30.6 ℃

『台風、九州南部に接近』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
台風9号が九州南部に接近、21時頃に屋久島付近を通過。
九州南部は夕方〜26日未明まで暴風域に入り、
鹿児島・枕崎で26日0:50にESE45.8m/sの突風を観測。
朝のうちから九州南部で降り出した雨は、
日中〜夜にかけて山沿いを中心に激しさを増し、
同じような場所で30〜40ミリ前後/hの雨が降り続いた。
宮崎、鹿児島では25日だけでも200ミリ、多い所で300ミリの雨。
26日にかけてさらに雨量は増加、宮崎・見立で総雨量が500ミリを超す。
紀伊半島や四国の南東斜面でも局地的に強い雨になり、
その他の西日本や東日本でも不安定で雨雲が発達。
東京、埼玉で昼過ぎに20〜30ミリ/h、
16時には富山・平で52.5ミリを記録。

午後9時40分頃、鹿児島県の志布志湾内で、
パナマ船籍の貨物船が強風のため座礁。
乗組員19人は避難したが乗っていた救命ボートが大破、
15人は助かったものの4人が死亡。

東北北部で梅雨明け(平年より2日早)
6月11日〜7月24日までの降水量の合計(速報値)
(カッコ内は同期間の平年値)
青 森: 206ミリ(135ミリ)
深 浦: 276ミリ(192ミリ)
八 戸: 359ミリ(165ミリ)
秋 田: 349ミリ(245ミリ)
盛 岡: 441ミリ(216ミリ)
宮 古: 434ミリ(200ミリ)
大船渡: 463ミリ(261ミリ)
最高気温 北陸や東北の日本海側は山越えの風で、
     秋田や新潟では35℃を上回る暑さ。
     (平年より5〜7℃高め)
     東海から近畿にかけても猛暑が続き、
     名古屋や広島では35℃を超えた。
最低気温 東〜西日本は平年より3℃前後高め、
     大阪は27.9℃までしか下がらず。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved