寒冷前線の通過で、朝のうちにかけて四国南部や近畿で激しい雨。
07時までの1時間に高知・繁藤で37.5ミリ、
09時に大阪・枚方で47.5ミリ、豊中で37.5ミリ、大阪で26.5ミリ。
風も強まり、兵庫・神戸市では09:00にN26.8メートルの突風、
芦屋市では午前6時過ぎ、電線に落雷があり地中ケーブルが損傷。
付近で約2時間20分にわたって停電した。
大阪市内や大阪府門真市内では10数か所で住宅や道路が冠水。
東海、北陸は午前中を中心に雨、
7〜8日の総雨量は長野・御嶽山で187ミリ。
関東は昼前後を中心に雨、前線が離れる夜遅くまで所々で雨が残った。
北日本は午前中を中心に雨、午後は日本海側を中心に晴れ間が戻る。
前線が抜けた地方から急激に気温降下、
石川・金沢は03時26.1℃→06時14.1℃→09時11.5℃、
東京でも12時26.4℃→18時16.9℃→24時11.3℃まで降下。
さくら開花:紋別(平年比−04日、昨年比+10日)
さくら満開:倶知安(昨年比+10日)
|
最高気温 北日本や東〜西日本南岸など一部を除き、
ほとんどの最高気温は明け方までの記録。
日中はむしろ気温の下がった所が多く、
北陸や山陰は10〜13℃、
西日本でも南岸を除き15℃前後で推移。
最低気温 午前9時までの最低気温は、
北日本や日本海側を除いて大幅に高め。
東京の23.1℃は真夏並みの蒸し暑い朝
(午後は気温が下がり正式な記録ではない)、
高知も平年差+8℃で7月上旬並みの朝。
|
|