西日本は梅雨前線の北上に伴い、九州で早い時間から、
四国や中国地方は朝のうちから、近畿でも午後は雨。
所々で時間15〜20ミリ程度の雨も見られた。
東日本は上空寒気も抜けて、日中は晴れ間の広がった所が多い。
東北地方は低気圧の影響で午前中を中心に雨が残ったが、
午後は時間と共に雨の地点も減り、次第に降り方も弱まった。
梅雨明けの発表があった奄美地方、ならびに沖縄地方は晴れ。
日中の気温は奄美大島の名瀬で33.9℃(平年差+3℃)。
■奄美地方で梅雨明け(平年より1日早い、昨年より3日早い)
梅雨入りを発表した5月13日から6月26日までの降水量
(かっこ内は5月13日から6月26日までの平年値)
気象官署・名瀬 :725ミリ(536ミリ)
・沖永良部:378ミリ(366ミリ)
アメダス・古仁屋 :596ミリ(428ミリ)
・伊仙 :510ミリ(379ミリ)
・喜界島 :531ミリ(379ミリ)
・与論島 :402ミリ(311ミリ)
|
最高気温 北日本で平年を下回った所が多い。
盛岡で17.0℃(4月上旬並み)など、
東北の太平洋側では少し肌寒いほど。
東日本〜近畿にかけては平年並みだが、
西日本で雨の降った所は平年を下回った。
広島は平年差−6℃で4月下旬並み。
最低気温 全国的に平年並みかやや低めの気温。
東日本ではほとんどが20℃を下回った。
鹿児島は前日より4℃高い22.8℃、
これでほぼ平年並みの気温。
|
|