オホーツク海に低気圧が進み前線が本州を南下。
明け方まで九州北部の所々で時間30〜35ミリ、
明け方〜朝のうちまでは南部でも時間20ミリを超す雨、
宮崎など一部で時間30ミリを超す激しい雨も観測。
12時までの24時間降水量は長崎・佐世保で123ミリ、
佐賀で116ミリ、福岡・久留米で111ミリに達した。
また紀伊半島、和歌山・潮岬でも11時に34ミリ。
その他の西日本は午前中を中心に広範囲で降水、
午後は雨の止んで日差しの戻った所も多くなった。
東海、北陸は早い時間から雨、北陸は夜にかけても所々で降水残る。
午後は太平洋側の天気も回復、関東では午前中も天気の崩れはなし。
東北は朝のうち〜昼過ぎまで日本海側中心に時間5〜10ミリの雨、
北海道も午前中を中心に降水、気温がプラスで雨の所も多くなった。
ただし、午後は日本海側から気温も降下。
2月:東京の気象データ
・月平均気温8.5℃(高い方から2月1位)
・月平均最高気温12.9℃(高い方から2月1位)
・雪日数0日(1979年以来25年ぶり)
また、12月〜2月の冬日は0日(92〜93年以来11年ぶり)
|
最高気温 東北南部、関東、及び西日本で、
4月上旬〜下旬並みの気温に。
鹿児島22.1℃(平年差+8℃)
仙台15.1℃(平年差+8℃)
広島と高知は平年差+7℃。
最低気温 3月下旬〜4月上旬並みの気温、
全国的に冷え込みは弱い。
北海道でも朝はプラスの気温、
札幌1.4℃(平年差+7℃)
旭川1.1℃(平年差+12℃)
また、松江9.9℃(平年差+9℃)
鹿児島13.9℃(平年差+8℃)など、
西日本も平年より5℃以上高めの所が多い。
|
|