2004年10月9日(土)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

14.0 ℃

19.6 ℃

仙台

14.1 ℃

15.9 ℃

新潟

15.8 ℃

18.6 ℃

東京

にわか雨

15.4 ℃

18.3 ℃

名古屋

にわか雨

16.1 ℃

21.5 ℃

大阪

にわか雨

17.9 ℃

22.9 ℃

広島

18.3 ℃

25.3 ℃

高知

19.4 ℃

29.6 ℃

福岡

19.7 ℃

22.2 ℃

那覇

にわか雨

23.9 ℃

26.3 ℃

『22号 静岡県に上陸』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
台風22号は03時930hPa、09時940hPa、15時940hPa、
非常に強い勢力で北上。進行速度も06時50km/h、
12時以降は60〜65km/hと乗用車並のスピード。
16時頃には静岡県伊豆半島に上陸、中心気圧は950hPaで、
東日本に上陸した台風としては過去最大級の勢力、
1958年に鎌倉市に上陸した狩野川台風(955hPa)より強い。
日本列島に上陸した台風は今年9個め、観測史上最多を更新。
台風22号は17時960hPa、18時975hPa、19時985hPa、
20時前には茨城県の太平洋沖に抜けた。

暴風域の規模が比較的小さかったため東海や関東では、
台風の接近とともに急激に風や雨が強まった。
石廊崎(静岡)で最大瞬間風速E67.6m/s(15:10)、
網代(静岡)N63.3m/s(16:10)、
大島(東京)SW51.5m/s(ともに観測史上1位)、
横浜でW39.9m/s(17:20)、千葉でSSE35.7m/s(17:50)、
羽田(東京)では17:24までの10分間平均風速が
31.9m/sで過去最高を記録した。

東京(大手町)では18時までの1時間に69ミリ(10月1位)、
日降水量222.5ミリで10月としては1位の記録(歴代6位)。
静岡、神奈川、千葉などでも未明と夕方頃をピークに、
時間50〜70ミリの非常に激しい雨となった。
日降水量は御前崎(静岡)360ミリ、清水(静岡)297ミリ、
静岡市262ミリ、大多喜(千葉)250ミリ、
日吉(神奈川)232ミリ、練馬208ミリなど。
降り始め(8日)から9日までの2日間総降水量は、
御前崎(静岡)413ミリ、大手町(東京)で282ミリ、
関東南部や静岡では今月3〜5日も大雨に見舞われており、
10月上旬だけですでに400〜600ミリを超す雨が降った。

三連休初日の交通網は大きく乱れ、地下鉄も水浸しに。
18時頃にはJR中央線四ツ谷ー市ヶ谷間で土砂崩れも発生。
19時頃、横浜市でトラック約30台の横転事故も発生した。
最高気温 東北、東日本は10月中旬〜下旬並、
      日中は15℃〜20℃前後で経過。
     北海道や西日本は平年並かやや高め。
      高知29.6℃は前日より8℃高く、
       平年と比べても4℃高い気温。

最低気温 東北北部〜北海道にかけては、
      9月中旬〜下旬並の気温。
      特に強い冷え込みはなし。
     東日本〜西日本にかけても
      平年を2〜5℃上回った。
      ただし東京15.4℃、横浜14.9℃は、
      平年差−1℃。冷たい雨が窓を叩く朝。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved