全国的に昇温、フェーン現象で日本海側を中心に真夏日地点続出。
日本海側は朝のうちに25℃を超えた所もあり、
11時には鳥取や兵庫の一部で30℃を超えた。
米子の最高気温は33.7℃(平年差+13℃)、
4月の国内最高気温記録を更新した。
これまでの記録は山形市の33.3℃(1942年4月27日)。
北陸や関東、東北太平洋側では夜になっても気温が下がらず。
21時の気温は魚津(富山)27.6℃、金沢26.1℃。
糸魚川(新潟)ではその後さらに気温上昇、
23時29.8℃、24時29.8℃、29日01時29.2℃
(ただし、北陸は29日の未明に気温急降下)。
南〜南西の風が強い。最大瞬間風速は、
東京:SW26.7m/s(15:40)、西郷:WSW25.4m/s(15:00)
輪島:S27.4m/s(10:20)など。
サクラ満開:秋田(平年比+4日、昨年比+12日)
黄砂:高田
JR福知山線で快速電車が脱線した事故で106人の死亡が確認され、
国内の鉄道事故では戦後4番目の被害となった。
|
最高気温 米子33.7℃(平年差+13℃)
豊岡32.1℃(平年差+11℃)
秩父31.9℃(平年差+11℃)
富山31.8℃(平年差+12℃)
高田31.5℃(平年差+12℃)
熊谷31.0℃(平年差+10℃)
金沢30.7℃(平年差+12℃)
萩(山口)30.7℃(平年差+11℃)
鳥取30.4℃(平年差+10℃)
長野30.0℃(平年差+10℃)
アメダスでは
倉吉(鳥取)33.6℃(13:30)
青梅(東京)32.7℃(14:40)
香住(兵庫)32.6℃(14:40)
飯山(長野)32.2℃(14:10)
八王子(東京)31.9℃(14:10)など。
最低気温 全国的に高めの気温だが、
特に北日本で平年を大きく上回った。
秋田14.4℃(平年差+7℃・6月上旬)
青森11.4℃(平年差+6℃・6月上旬)
札幌10.0℃(平年差+5℃・5月下旬)
東日本は平年差+3℃前後。
一方、九州南部から沖縄にかけては、
平年並〜やや低めの気温となった。
|
|