2005年12月21日(水)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

-5.0 ℃

1.3 ℃

仙台

-1.0 ℃

4.3 ℃

新潟

0.4 ℃

4.9 ℃

東京

3.6 ℃

11.6 ℃

名古屋

1.0 ℃

6.8 ℃

大阪

2.6 ℃

9.4 ℃

広島

1.0 ℃

9.5 ℃

高知

0.7 ℃

12.2 ℃

福岡

にわか雨

3.9 ℃

8.0 ℃

那覇

にわか雨

15.8 ℃

17.5 ℃

『西日本に暴風雪警報』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
日本海の低気圧、18時には能登沖に達するが動きが遅い
(22日09時にようやく東北太平洋側に抜ける)。
一方、18時には紀伊半島付近にも低気圧発生、
こちらは22日朝には東海上に離れるが急速に発達、
24時間で40hPaも気圧が降下した(22日天気図参照)。

西日本から寒気移流強まる。21時には500hPa−42℃以下の寒気が、
朝鮮半島北部から日本海西部まで進んで来た。
同時間の福岡上空850hPaの気温は−10.5℃まで降下。
西日本各地は夕方以降、瞬間的に25m/sを超す突風、
室戸岬では毎時の風速で21時が25m/s、22時には26m/s。
山陰や九州北部を中心に「暴風雪警報」発令。

各地の気温変化(09時→15時→21時)
厳原:5.8℃→4.4℃→−0.5℃
福江:6.6℃→4.4℃→0.1℃
福岡:7.2℃→4.8℃→1.2℃
広島:2.7℃→8.0℃→0.8℃
松江:2.7℃→5.9℃→0.4℃
西郷:4.8℃→3.0℃→0.8℃など。

「雷」12時:鹿児島、福岡、15時:福岡、浜田、金沢、
18時:西郷、金沢、21時:下関、大阪、奈良、輪島、
金沢では21時「雷強し」

■「大雪と暴風雪に関する全般気象情報」第3号(16:50)
22日にかけて、低気圧が急速に発達しながら日本付近を通過。
上空には非常に強い寒気が流れ込み、
23日にかけて北日本〜西日本の広範囲で風が非常に強く、
日本海側を中心に大雪の恐れ。
22日18時までに、近畿中部・南部でも20〜30センチの降雪。
最高気温 東北北部や北海道、
      関東などは平年並。
      東京は2日連続で10℃以上。
     その他の各地は平年差−2℃前後。
      仙台、新潟、長野1.5℃、松山9.1℃、
      高松8.5℃、福岡、鹿児島11.2℃、
      那覇17.5℃は真冬並の気温。

最低気温 旭川−5.5℃(平年差+4℃)など、
      北日本は平年を上回った所もあった。
     その他の各地は西日本を中心に低め。
      長野−6.4℃(平年差−4℃)
      大阪、広島、高知は平年差−2℃。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved