2006年2月17日(金)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

-7.2 ℃

-0.6 ℃

仙台

にわか雪

-0.1 ℃

3.3 ℃

新潟

にわか雪

0.2 ℃

6.5 ℃

東京

6.2 ℃

9.6 ℃

名古屋

5.3 ℃

11.5 ℃

大阪

7.6 ℃

10.7 ℃

広島

5.3 ℃

11.4 ℃

高知

快晴

8.0 ℃

14.3 ℃

福岡

7.0 ℃

10.2 ℃

那覇

17.6 ℃

20.1 ℃

『比レイテ島 地滑り』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
未明から明け方にかけて、北日本を寒冷前線が通過。
その後、一時的だが冬型気圧配置が強まった。
北日本では風が強く、日本海側では午前中暴風雪警報も。
留萌でNNW26.5m/s(02:40)、白河NNW26/0m/s(13:00)。

北陸から近畿北部、山陰でも日中は気温が下がり、
みぞれや雪に変わった所が多い。
・米子:15時「みぞれ」(1.5℃)
・鳥取:15時「にわか雪」(1.3℃)21時「にわか雪」(0.2℃)
・舞鶴:15時「みぞれ」(2.1℃)21時「にわか雪」(0.8℃)

また、関東南部は地上風のシアーに伴う下層雲が広がり、
一部で弱い雨や雪も降った。東京は21時「雪」(4.3℃、28%)

フィリピン・レイテ島で17日午前、大規模な地滑りが発生。
現地では今月上旬からの大雨で、地盤が緩んでいたという。
1000人あまり(あるいはそれ以上)が死亡・行方不明との情報。
レイテ島では1991年にも、
洪水と土砂崩れにより6000人が死亡している。
最高気温 全国的には平年並〜やや高めだが、
      東北や関東北部、甲信北部、
      山陰では真冬並の気温の所も。
       盛岡0.6℃、仙台3.3℃、長野3.0℃、
       松江7.1℃、水戸7.1℃、前橋7.5℃、
       銚子7.8℃はいずれも平年差−2℃。

最低気温 北日本の日本海側、北陸を除き、
      全国的に平年を上回る気温。
       釧路−1.5℃(平年差+9℃)
       盛岡−2.0℃(同+4℃)
       旭川−8.1℃(同+5℃)
     関東以西では5℃以上の所も多い。
      東京、名古屋は平年差+4℃、
      大阪7.6℃、高松6.7℃は平年差+5℃、
      高知8.0℃は平年差+6℃。
     九州〜南西諸島にかけては、
      平年差+3℃前後の所が多い。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved