日本付近は高気圧と高気圧の間に入り、
09時には北緯30度付近に前線も解析された。
全国的に雲に覆われるが、東〜北日本は所々で日も射す天気。
東京も日中は陽射しがあり、
気温こそ平年を下回ったが比較的過ごしやすい。
西日本の太平洋側でも、雨雲がかかっているのは一部だけ。
ただし、四国の南海上から九州南部、
南西諸島にかけて雨雲が広がり、
南西諸島では1時間に10〜20ミリを超す雨も。
日降水量は多い所で60ミリ前後に達している。
ウメ開花:厳原(平年比+23日、昨年比+10日)
|
最高気温 本州日本海側、及び北海道は、
3月上旬〜中旬並の気温に。
前日に比べて3〜6℃高い。
札幌3.1℃(平年差+3℃)
青森6.4℃(同+4℃)
新潟9.3℃(同+4℃)
長野7.2℃(同+3℃)
一方、西日本は低めの気温。
広島、高知、福岡はいずれも、
平年差−2℃で真冬並。
鹿児島10.5℃は平年差−4℃。
最低気温 北海道は氷点下でも、
平年に比べると5℃以上高め。
札幌−1.9℃、旭川−4.6℃、
釧路−4.2℃、盛岡−1.0℃、
秋田0.6℃は3月下旬並の気温。
東〜西日本は平年並〜やや低め。
北陸や山陰は氷点下、真冬並。
|
|