湿った南東風の流入が続き、
九州や四国の南東斜面を中心に雨量が多くなった。
■1時間降水量の日最大値
甫与志岳(鹿児島)64.5ミリ(08:40)
日和佐(徳島)62.0ミリ(02:10)
須佐(山口)59.5ミリ(04:10)観測史上1位
肝付前田(鹿児島)56.0ミリ(08:50)
西都(宮崎)54.5ミリ(08:20)
佐多(鹿児島)51.0ミリ(07:30)
吉ケ別府(鹿児島)49.5ミリ(09:10)
国富(宮崎)48.5ミリ(12:20)
行橋(福岡)47.5ミリ(08:10)など。
■3時間降水量の日最大値
須佐(山口)124.5ミリ(05:40)観測史上1位
日和佐(徳島)120.0ミリ(03:10)
西都(宮崎)107.0ミリ(09:40)
宮崎91.5ミリ(09:30)など。
■日降水量
日和佐(徳島)234.5ミリ、西都(宮崎)179.0ミリ、
行橋(福岡)177.5ミリ、須佐(山口)174.0ミリ、
宮崎154.0ミリ、甫与志岳(鹿児島)151.0ミリ、
深瀬(宮崎)147.5ミリ、国富(宮崎)139.0ミリなど。
■72時間降水量の日最大値
日出岳(奈良)403.5ミリ(24:00)
天城山(静岡)341.0ミリ(01:20)
日和佐(徳島)318.0ミリ(24:00)
湯ケ島(静岡)285.0ミリ(04:10)
網代(静岡)260.5ミリ(01:10)など。
関東地方は当初の予想に反して日照が多く、
東京都心は午前中、5日ぶりに晴れた。
北東風の流入は千葉県など沿岸部のみ。
甲府地方気象台、富士山山頂で
8月9日に観測された冠雪が今年の初冠雪となると発表。
平年より53日早く、昨年に比べても58日早い。
1914(大正3)年に観測された8月12日を上回る
最も早い冠雪で、94年振りの記録更新となった。
「初冠雪」とは、山岳で夏の最高気温が出た後に、
初めて観測された積雪のことをいう。
|
最高気温 北海道は前日より5℃前後低く、
9月下~10月上並の気温。
一方、東北日本海側や新潟は暑い。
秋田31.7℃(平年差+4℃)
新潟32.1℃(同+3℃)
全国的にも、新潟県が最も高温。
新津34.1℃、中条33.8℃、
小出33.5℃、高田32.3℃など。
関東以西の各地は、
平年並~2℃前後低めの気温。
九州北部はさらに低めで、
福岡25.2℃は10月上並。
最低気温 北日本は平年並の所が多いが、
東~西日本は2℃前後下回る。
高知、福岡は9月上並、
広島、大阪、東京は9月中並。
沖縄は平年並~やや高め。
石垣島28.0℃、宮古島27.2℃、
那覇26.6℃など。
|
|