夕方~夜遅くにかけて、上空に寒気を伴った低気圧
 
(16日には不明瞭化)が北海道を通過。
 
低気圧の南側で風が強まり、
 
北日本日本海側や北陸の海上は大しけの状態が続いた。
 
 
■日最大瞬間風速
 
飛島(山形)W37.2m/s(15:53)、八戸SW31.2m/s(20:18)
 
秋田W30.9m/s(16:01)、江差(檜山)SSW30.8m/s(14:33)
 
浜中(山形)WSW30.3m/s(15:40)
 
両津(新潟)WSW29.8m/s(09:46)
 
相川(新潟)WSW29.2m/s(09:45)
 
高松(渡島)SW28.8m/s(18:09)
 
 
JR秋田新幹線は強風のため
 
東京発の秋田行き「こまち27号」など上下線計4本が運休、
 
最大で約1時間40分の遅れが出た。
 
 
北陸から東北日本海側には、
 
寒気の先端に対応する対流雲が発達。
 
新潟から秋田県にかけて、時間5~15ミリ、
 
日降水量は秋田県を中心に東北北部で40~50ミリ前後。
 
 
■24時間降水量の日最大値
 
歌登(宗谷)121.0ミリ(10:20) (11月1位)
 
釜石(岩手)110.5ミリ(00:10)
 
沓形(宗谷)110.5ミリ(15:10)(11月1位)
 
小本(岩手)102.5ミリ(00:40)
 
 
太平洋側は天気回復、関東甲信は空気乾燥。
 
最小湿度(%):13(甲府)、17(河口湖)、19(秩父)
 
22(熊谷・尾鷲)、23(東京・記録した時刻は23:28)
 
24(宇都宮・前橋)、26(水戸)、27(岐阜)
 
28(千葉、長野、静岡)、29(大船渡)		          
		         | 
		        
			  
		            
最高気温 北日本から関東甲信地方、
 
      静岡県にかけては高めの気温。
 
     関東は南風と日照の影響で、
 
     2日連続で20℃を上回った。
 
     ただし、前日と違い空気が乾く。
 
 
     東海、北陸西部~西日本は、
 
      平年並~低めの気温。
 
     西日本日本海側で平年を下回った。
 
      福岡は平年差-4℃、
 
      松江13.1℃は同-3℃。
 
 
 
 
最低気温 全国的に高めの気温だが、
 
     特に北日本で平年を大きく上回る。
 
      秋田11.3℃(平年差+8℃)
 
      仙台、新潟は同+6℃、
 
     札幌、釧路3.4℃、金沢12.2℃、
 
      大阪、高松13.2℃は同+5℃
 |  
 
			 |