2003年5月24日(土)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

快晴

10.1 ℃

20.5 ℃

仙台

10.4 ℃

17.4 ℃

新潟

快晴

16.5 ℃

25.7 ℃

東京

15.5 ℃

23.2 ℃

名古屋

15.3 ℃

25.3 ℃

大阪

17.7 ℃

27.2 ℃

広島

16.0 ℃

25.0 ℃

高知

16.4 ℃

25.0 ℃

福岡

20.9 ℃

25.0 ℃

那覇

21.4 ℃

24.6 ℃

『日本海側で気温上がる』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
先島諸島は晴れたが沖縄本島は午前中を中心に雨、
昼前には1時間に15〜20ミリ近い雨も観測した。
西日本は晴れ間もあるが太平洋側を中心に雲が多め。
暖湿気流の影響で九州、四国では午後から雨の降り出した所もあり、
20時に大分・宇目で21ミリを観測するなど一部でやや強い雨も。
紀伊半島でも昼前〜昼過ぎにかけて時間5〜10ミリの雨を観測。

東〜北日本は太平洋側で雲の広がりやすい天気となったが、
日本海側は晴天が続き、山越えの風で気温も上昇、
北海道内陸部で24℃前後、東北の日本海側は25℃前後。
一方、太平洋側は高気圧から吹き出す冷たい風が入り、
北海道東部沿岸で8℃前後、東北北部でも10〜15℃の肌寒さ。

23日夜に奈良市・春日山原始林で発生した山火事は、
24日午後までにほぼ火が消えたものの、
世界遺産でもある国の天然記念物・春日の大杉のうち1本が焼けた。
焼けた杉は高さ約50メートル、直径約4メートル、樹齢700年以上。
山火事の原因は、落雷とみられている。
最高気温 北日本太平洋側は平年を2〜6℃下回り、
     青森は16.4℃で4月中旬並みの気温。
     一方、日本海側は平年差+2〜7℃、
     秋田は26.2℃で7月中旬並み。
     東〜西日本は25℃以上の夏日の所が多く、
     金沢26.8℃、松江27.3℃は7月上旬並み。

最低気温 東北や北海道の一部でやや低めの他は、
     全国的に平年並みかやや高めの気温。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved