南西諸島は前日夜かかっていた発達した雨雲も東へ抜けるが、
日中〜夜にかけても不安定。所々で時間15〜20ミリのにわか雨。
西日本は明け方に四国の太平洋側、朝のうちは近畿地方で雨雲発達、
08時に神戸で27ミリ、09時に兵庫・三田で33.5ミリを記録した。
ただし日中は天気の回復した所が多く、九州、中国、四国地方は晴れ。
東日本は雨が降ったり止んだりの天気、
午前中は東海地方、夕方〜宵のうちにかけては北陸が雨の中心。
それでも夜遅くには雨の止んだ所がほとんど。
東北は日中、所々で弱い雨、夜遅くには南部で10〜15ミリ、
北海道も低気圧接近で所々で雨、夜遅くには雨足の強まった所も。
24時に朱鞠内で19.5ミリを記録。
あじさい真花:京都(平年比−02日、昨年比+05日)
文科省が学校で発生した熱中症の事例全国調査に初めて乗り出す。
|
最高気温 新潟は平年差+6℃で真夏日、
西日本は日射が多くなったこともあり、
所々で30℃を上回る暑さとなった。
宮崎は32.2℃で平年差+6℃。
最低気温 朝の気温は全国的に高め、
東〜西日本にかけては20℃以上で、
朝から蒸し暑い状態が続いた。
|
|