2004年2月26日(木)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

にわか雨

-0.8 ℃

5.7 ℃

仙台

1.5 ℃

12.8 ℃

新潟

4.8 ℃

12.0 ℃

東京

快晴

6.7 ℃

19.8 ℃

名古屋

5.5 ℃

14.9 ℃

大阪

9.1 ℃

15.1 ℃

広島

快晴

10.4 ℃

14.2 ℃

高知

快晴

6.7 ℃

17.0 ℃

福岡

快晴

8.6 ℃

12.7 ℃

那覇

18.4 ℃

20.7 ℃

『西日本〜沖縄で黄砂』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
低気圧が北海道からオホーツク海に抜け冬型に移行、
上空には中心で−45℃以下(500hPa)の寒気が流れ込む。
21時500hPaの気温は輪島−37.9℃、秋田−40.9℃。
東〜北日本を中心に風が強く、留萌で11:00にSSW29.5m/s、
紋別で15:40にW28.7m/s、横浜で15:10にSW25.0m/sの突風。

北海道は朝のうちまで西部で時間5〜10ミリの降水、
午前中は南風が入り多くの地点で気温がプラス5℃を超えた。
午後は日本海側方面から急速に気温降下、夜はほぼ全域で氷点下。
東北は日本海側を中心に降水、南西風が吹き沿岸部の気温は10℃超、
ただしこちらも夜には0℃前後まで気温が下がった。
北陸は日中雨の所が多くなるが、夜には平野部でも雪に変わる。
東日本の太平洋側は晴れたが気温の日較差が大きくなり、
昼間20℃近くまで上がった東京は18時14.0℃、24時5.6℃。
西日本は山陰で朝晩を中心に雨や雪、近畿は昼前に一時雨、
近畿北部では夜にも雪や雨になった。

黄砂:室戸岬、清水、徳島、和歌山、大阪、名瀬、高松、沖永良部、
   尾鷲、屋久島、種子島、奈良、彦根、那覇

ウメ開花:福島(平年比−10日、昨年比−25日)
最高気温 関東で平年を8℃前後上回った。
      銚子18.8℃(5月上旬並み)
      東京19.8℃(4月下旬並み)
      水戸19.1℃(4月下旬並み)
     その他の各地も3月中旬〜下旬並み。
      ただ、福岡は前日より5℃下がって、
      平年並みの気温に落ち着いた。

最低気温 朝の気温はまだ全国的に高めで、
      3月下旬〜4月中旬並みの所が多い。
     関東から西の地方はほとんど5℃以上、
      広島の10.4℃は平年差+8℃。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved