2004年4月22日(木)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

2.8 ℃

9.7 ℃

仙台

8.2 ℃

18.4 ℃

新潟

10.8 ℃

25.3 ℃

東京

15.9 ℃

28.9 ℃

名古屋

快晴

12.9 ℃

30.3 ℃

大阪

15.7 ℃

28.1 ℃

広島

快晴

13.7 ℃

29.0 ℃

高知

15.1 ℃

26.2 ℃

福岡

快晴

16.6 ℃

29.9 ℃

那覇

21.4 ℃

28.2 ℃

『4月1位の高温』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
日本海の低気圧に向かって暖かな南風が吹き込んだため、
東北南部から西日本にかけてかなりの昇温。
甲府33.1℃、秩父33.0℃、熊谷30.8℃、長野30.6℃、
静岡30.3℃、福島30.2℃など各地で真夏日、
7月下旬〜真夏並みの暑さとなった。

4月の日最高気温1位を記録したのは、東京、千葉、秩父、
甲府、名古屋、福井、舞鶴、鳥取、高松、宮崎など。
(東京の最高気温は16:23に記録した28.9℃)
そのほか群馬・西野牧で32.8℃(14:30)
群馬・万場で32.7℃(14:20)、ともに4月1位。
4月2位の記録となったのは宇都宮、長野、米子など、
4月3位の記録は横浜、松本、富山など。

東北北部は断続的に時間5〜10ミリの雨、
北海道南部でも昼過ぎから雨に。
午後は前線に伴う雨雲が日本海を南下、
夜遅くには山陰で、日付が変わる頃には北陸でも雨。

黄砂:
山口、富山、豊岡、輪島、福江、浜松、大阪、尾鷲、沖永良部、
津、飯田、岐阜、名古屋、長野、鹿児島、松本、宮崎、高山、
金沢、岡山、舞鶴、厳原、甲府、神戸、盛岡、仙台

中国国境に近い北朝鮮北西部の平安北道、
竜川(リンチョン)駅で列車爆発事故。
最高気温 関東甲信地方、西日本の内陸中心に昇温。
      甲府33.1℃(平年差+12℃)
      秩父33.0℃(平年差+13℃)
      高松30.9℃(平年差+11℃)
      熊谷30.8℃(平年差+10℃)
      長野30.6℃(平年差+12℃)
      名古屋30.3℃(平年差+10℃)
     一方、東北北部から北海道は、
      平年と比べて2〜5℃低めに。

最低気温 北海道で平年を下回ったほかは、
      全国的に高めの気温。
     東〜西日本、南西諸島にかけては、
      5月中旬〜下旬並みの気温。
       松江15.3℃(平年差+6℃)
       金沢13.8℃(平年差+5℃)
       福岡16.6℃(平年差+5℃)
       東京、高知は平年差+4℃。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved