2004年5月9日(日)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

10.1 ℃

21.9 ℃

仙台

11.5 ℃

18.8 ℃

新潟

16.2 ℃

23.8 ℃

東京

16.9 ℃

21.6 ℃

名古屋

18.3 ℃

19.3 ℃

大阪

18.1 ℃

22.1 ℃

広島

16.3 ℃

20.9 ℃

高知

18.0 ℃

21.6 ℃

福岡

18.6 ℃

26.0 ℃

那覇

25.1 ℃

29.2 ℃

『チェチェン大統領死亡』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
低気圧に向かって暖湿流、九州南部は所々で激しい雨。
1時に鹿児島・屋久島で33ミリ、7時に指宿で35ミリ、
13時に宮崎・深瀬で39ミリ、日降水量は指宿で211ミリ。

九州北部も断続的に雨、四国や中国地方は朝晩中心に雨、
近畿は明け方から雨、昼過ぎいったん止むが夜遅く再び雨。
南部は一日を通して雨の所が多く、
日降水量は和歌山、三重の多い所で95〜100ミリ。
東海、北陸西部は朝から雨、関東も昼前から雨。
東北は曇りがちで、南部は昼過ぎから雨。
北海道は雲が多めながら所々で晴れ間も、
内陸部を中心に気温高め。

チェチェン共和国の首都グロズヌイで午前10時40分、
(日本時間同日午後3時40分)ごろ、
式典が行われていた球技場で爆発、
大統領を含め少なくとも30人が死亡した模様。

サクラ満開:札幌(平年比+1日、昨年比+5日)
      旭川(平年と同じ、昨年比+5日)
      倶知安(昨年比+1日)
最高気温 北海道は内陸部を中心に昇温、
      網走27.0℃(平年差+14℃)
      旭川24.2℃(平年差+8℃)
      札幌21.9℃(平年差+6℃)
     東北も日本海側中心に高め、
      秋田23.8℃(平年差+6℃)
     関東から西の太平洋側は、
      平年並みか低めの所がほとんど。
      東海地方は平年差−3℃前後。
      西日本の日本海側は夏日の所も。
     南西諸島は平年差+3℃前後、
      与那国島は30.0℃で真夏日。

最低気温 北海道の一部をのぞき、
      全国的に平年を2〜6℃前後上回った。
      5月下旬から6月中旬並みの気温。
     那覇は25.1℃で平年差+4℃、
      ただし夜には25℃を下回った。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved