2005年1月30日(日)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

-4.0 ℃

1.0 ℃

仙台

にわか雪

1.2 ℃

7.1 ℃

新潟

-0.4 ℃

4.5 ℃

東京

快晴

6.0 ℃

9.8 ℃

名古屋

快晴

2.9 ℃

8.1 ℃

大阪

5.0 ℃

10.2 ℃

広島

4.7 ℃

10.5 ℃

高知

6.4 ℃

12.7 ℃

福岡

6.2 ℃

8.9 ℃

那覇

17.2 ℃

19.0 ℃

『冬型強まり出す』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
千島近海に低気圧、発達しながらオホーツク海を北西進。18時974hPa。
北海道は等圧線が混み合い、雪を伴った西よりの風が強い。
浦河でWNW30.8m/s(14:20)の突風。
前日にプラスの気温だった所も、30日の日中はほとんど氷点下。

寒気流入に伴い、09時850hPaの気温は福岡−6.5℃、輪島−11.1℃。
本州の日本海側は降水が続き、北陸でも夜遅くには氷点下の気温。
前日21時、北陸周辺で積雪2メートルに達していた所はなかったが、
30日21時には只見(福島)、守門岳(新潟)、関山(新潟)、
津南(新潟)、野沢温泉(長野)で2メートルを超えた。
中でも津南は21時の積雪255センチ(先日同時刻比+60センチ)。
日降水用は新潟、富山県の多い所で40〜50ミリ。

ウメ開花:大分(平年比+1日、昨年比−14日)
最高気温 全国的に平年並の寒さに戻り始める。
      金沢は前日より11℃低い5.5℃、
      青森1.1℃、秋田1.5℃は前日比−8℃、
      新潟や松江(7.0℃)は前日比−7℃、
     西日本でも多くの地点で、
      前日より5℃前後低くなった。

最低気温 全国的に朝のうちにかけては、
      平年を大きく上回る気温となった。
      中でも北日本は3月下〜4月中旬。
       釧路−0.4℃(平年差+12℃)、
       旭川−4.5℃(平年差+9℃)、
       ただし北海道は日中、気温急降下。
     東日本や西日本もは3月中〜下旬並。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved