2005年6月16日(木)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

12.9 ℃

23.6 ℃

仙台

霧雨

17.0 ℃

19.0 ℃

新潟

20.4 ℃

25.2 ℃

東京

18.8 ℃

20.5 ℃

名古屋

18.5 ℃

23.8 ℃

大阪

20.3 ℃

26.7 ℃

広島

21.2 ℃

29.4 ℃

高知

20.6 ℃

28.8 ℃

福岡

にわか雨

21.0 ℃

24.2 ℃

那覇

にわか雨

24.1 ℃

27.1 ℃

『北陸に少雨情報』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
南西諸島では15日夜遅くから断続的に短時間強雨、
16日明け方〜昼過ぎにはいったん小康状態になったが、
15時以降は再び沖縄本島や久米島で激しい雨に。
16時:久米島32ミリ、伊是名30ミリ、
17時:本部60ミリ、19時:久米島41ミリ、
21時:渡嘉敷26ミリ、22時:那覇23ミリなど。
沖縄本島中南部では、14日からの3日間降水量が330〜390ミリ。

西日本の太平洋側は午前中を中心に雨、
紀伊半島では朝のうち時間20ミリ前後の雨も。
また、中国地方の山間部では、
昼過ぎから寒気の影響で所々時間15ミリ前後の雨。

東日本の太平洋側は朝のうちから雨、
夕方には伊豆諸島で強い雨も。18時に三宅島で31ミリ。
関東では夜遅くまで弱い雨が残った所が多い。
少雨に関する情報は発表された北陸でも、上空寒気の影響で、
夕方以降は時間5〜10ミリ、佐渡では時間15ミリを超す雨も。

【少雨に関する北陸地方気象情報】
北陸地方は5月下旬以降、降水量の少ない状態が続いています。
この状態は向こう1週間は続く見込み。
6月1日からの降水量は、新潟県の一部を除いて50%以下、
富山・石川・福井の各県では10%以下なっている所もあります。
6月1から15日までの降水量の合計は、
新潟27.0ミリ(平年比65%)、相川4.5ミリ(平年比10%)、
高田7.5ミリ(平年比19%)、富山10.5ミリ(平年比18%)、
伏木10.5ミリ(平年比20%)、金沢13.5ミリ(平年比21%)、
輪島8.5ミリ(平年比17%)、福井7.5ミリ(平年比12%)、
敦賀13.5ミリ(平年比21%)など。
最高気温 東北北部や北海道は一部で真夏並。
       旭川27.9℃(平年差+6℃)
       秋田27.4℃(平年差+4℃)
     関東周辺は今日も4月下旬並、
      平年と比べても5℃前後低め。
      ただし、湿度が高く爽やかさに欠ける。
      銚子17.9℃、大島18.6℃、横浜19.6℃、
      水戸と館山は19.9℃、千葉20.1℃、
      静岡20.2℃、東京20.5℃など。
     西日本は平年並かやや高め、
      太平洋側は28℃前後の所が多い。
       熊本31.5℃(平年差+4℃)で、
       6月に入っての真夏日は既に10日目。

最低気温 東北以南の各地は、
      広範囲で平年を2℃前後上回った。
     7月上旬並の気温となったのは、
       秋田18.5℃、仙台17.0℃、
       新潟20.4℃、長野18.6℃、
       松山21.2℃など。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved