2005年7月30日(土)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

20.2 ℃

30.0 ℃

仙台

23.2 ℃

30.8 ℃

新潟

24.4 ℃

32.9 ℃

東京

26.9 ℃

32.0 ℃

名古屋

26.2 ℃

36.0 ℃

大阪

27.7 ℃

33.7 ℃

広島

25.7 ℃

31.0 ℃

高知

25.4 ℃

31.8 ℃

福岡

27.9 ℃

32.8 ℃

那覇

27.9 ℃

33.9 ℃

『1時間に70ミリ超す雨』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
日本海側に前線が停滞、
暖湿流が入った九州南部、鹿児島を中心に朝から非常に激しい雨。
以下はいずれも鹿児島県内で、
08時:溝辺70ミリ、09時:大隅64ミリ、10時:権現ヶ尾64ミリ、
11時:鹿屋66ミリ、11時:田代61ミリ、13時:輝北77ミリ、
14時:鹿児島67ミリなど。
降り始めの30日02〜16時までの降水量は、
鹿屋236ミリ、高山224ミリ、輝北210ミリに達した。
夕方以降は発達した雨雲が南下、
強い雨の区域は屋久島や種子島方面へ。

午後は東日本や東北でも局地的に雷雲が発達。
15時:津南(新潟)58ミリ、18時:長沼(福島)44ミリ、
19時:塩谷(栃木)55ミリ、20時:西吾妻山(山形)43ミリ、
22時:赤城山(群馬)90ミリ、23時:赤城山(群馬)87ミリ、
赤城山では22時からの3時間で199ミリを記録した。

隅田川花火大会が東京都台東・墨田両区の隅田川沿いで開かれた。
合計2万発の打ち上げ花火が次々と打ち上げられ、
訪れた95万5000人あまり(主催者発表)の見物客は歓声を挙げた。
開催時(19時)の東京(大手町)の気温は28.5℃、湿度71%、
南の風3.2メートル。非常に蒸し暑い中での花火鑑賞。
最高気温 近畿、東〜北日本で高めの気温。
     東海、近畿北部を中心に暑さが厳しい。
      名古屋36.0℃(平年差+4℃)
      舞鶴35.7℃(平年差+3℃)
      岐阜34.3℃(平年差+3℃)
      金沢33.4℃(平年差+3℃)
     北日本でも所々で真夏日。
      旭川30.4℃(平年差+3℃)
      盛岡31.4℃(平年差+3℃)
     奄美大島〜沖縄本島も暑さが厳しい。
      名瀬35.5℃(平年差+4℃)
      那覇33.9℃(平年差+3℃)

最低気温 関東から西の太平洋側を中心に、
      熱帯夜の所が多くなった。
      都市部では特に寝苦しい。
       福岡27.9℃、大阪27.7℃、東京26.9℃、
       名古屋26.2℃、松山25.9℃。
     東北地方も平年差+2℃前後。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved