2005年7月31日(日)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

21.8 ℃

28.2 ℃

仙台

22.8 ℃

29.5 ℃

新潟

25.6 ℃

31.3 ℃

東京

25.8 ℃

31.9 ℃

名古屋

25.5 ℃

34.2 ℃

大阪

26.6 ℃

30.6 ℃

広島

24.6 ℃

30.0 ℃

高知

24.9 ℃

31.1 ℃

福岡

24.1 ℃

32.3 ℃

那覇

27.4 ℃

33.8 ℃

『海水浴客に落雷』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
日本海側の前線はやや南下、
引き続き暖湿流の影響で広範囲で大気の状態が不安定。
06時:島原(長崎)65ミリ、07時:間の谷山(熊本)53ミリ、
08時:水俣(熊本)52ミリ、09時:竹原(広島)44ミリ、
浜田(島根)42ミリ、12時:吉ヶ別府(鹿児島)58ミリ。
九州南部では夕方にかけて時間40ミリ前後の降水が続いた。

近畿地方や北陸西部、東海でも昼前〜昼過ぎにかけて雷雨。
13時:勝山(福井)42ミリ。三重、福井、京都などに警報も。
夕方以降は関東北部でも時間25〜35ミリの雨。
東北地方もも所々で激しい雨に。
14時:普代(岩手)44ミリ、15時:軽米(岩手)52ミリ、
北海道東部では、夜遅くに激しい雨。
21時:浦幌(十勝)38ミリ、川湯(釧路)38ミリ、
24時:知方学(釧路)39ミリ、1日01時:榊町(釧路)37ミリ。

台風9号発生:
21時、フィリピンの東(北緯11度40分、東経133度50分)

あじさい真花:函館(平年比+7日、昨年比+15日)

午前3時頃、群馬県富士見村の村道にかかる「竜門橋」が、
大雨の影響で崩れ落ち、男性運転の乗用車が川に転落した。
現場付近は30午後10時頃から大雨に見舞われ、
大雨洪水警報が出されていた。

午後0時35分頃、千葉県白子町の中里海岸で
17〜33歳の男女9人が落雷に遭い、うち1人が死亡。
県全域には午前11時48分に雷注意報が出ていた。
最高気温 前日に比べて2〜5℃低い所が多く、
      西日本では平年を3℃前後下回った。
      それでも全国的に湿度が高く蒸し暑い。
     東海や沖縄では依然として厳しい暑さ。
      名古屋34.2℃、久米島34.1℃、
      那覇33.8℃など。
     関東以北の各地は平年並〜やや高め。

最低気温 関東以西の各地は、
      前日よりも1〜4℃低くなった。
      西日本では25℃を下回った所が多い。
     ただし、東京、名古屋、大阪など
      都市部では依然として熱帯夜が続く。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved