2005年8月3日(水)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

にわか雨

21.6 ℃

25.0 ℃

仙台

23.1 ℃

30.0 ℃

新潟

27.1 ℃

35.0 ℃

東京

26.8 ℃

32.9 ℃

名古屋

26.6 ℃

35.3 ℃

大阪

27.9 ℃

34.5 ℃

広島

27.4 ℃

33.6 ℃

高知

25.9 ℃

31.7 ℃

福岡

26.9 ℃

35.5 ℃

那覇

28.3 ℃

32.4 ℃

『東北南部梅雨明け』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
東北南部〜東、西日本、沖縄にかけてはだいたい晴れ。
ただし、山沿いを中心に所々で対流雲が発達、
静岡県などで時間30ミリを超す雨も。

北海道、東北北部は前線の影響で曇りや雨、
北海道では局地的に時間30ミリを超す雨、
日降水量は後志支庁の多い所で100ミリ前後。

宮古島、石垣島では夜遅くから、
台風9号の外側の雲がかかり始める。
時間20〜25ミリの雨。台風9号は大型で強い勢力を維持。

■梅雨明け:東北南部(平年比+11日、昨年比+12日)
梅雨入りを発表した6月15日〜8月2日までの降水量(速報値)
(かっこ内は6月15日〜8月2日までの平年値)
・山形  167.5ミリ(222.8ミリ)
・酒田  349.0ミリ(284.0ミリ)
・新庄  327.5ミリ(287.8ミリ)
・仙台  289.5ミリ(262.8ミリ)
・石巻  213.5ミリ(210.6ミリ)
・福島  156.0ミリ(237.9ミリ)
・小名浜 260.5ミリ(231.6ミリ)
・若松  153.0ミリ(254.7ミリ)
・白河  265.5ミリ(312.2ミリ)

カナダ・トロントのピアソン国際空港で2日発生した
エールフランス機炎上事故は、1993年4月、
岩手県花巻市の花巻空港で起きた事故と類似しているとか。
急激な風の変化が主原因とされているが、
積乱雲からの強い下降気流は特に
「ダウンバースト」「マイクロバースト」と呼ばれ、
過去にも大きな飛行機事故を引き起こしている。

少雨傾向が続いている沖縄県内のサトウキビに、
水分の蒸発を抑えるため葉を巻いて自己防衛する
「ロール現象」が発生している。
沖縄本島のほぼ全域と周辺離島で被害が目立っているという。
最高気温 東〜西日本は暑さが厳しい。
      所々で35℃を上回った。
       豊岡36.6℃(平年差+4℃)
       日田36.4℃(平年差+3℃)
       名古屋35.3℃(平年差+3℃)
       松江35.2℃(平年差+4℃)
       新潟35.0℃(平年差+4℃)
     東北北部も暑い一日。
       秋田32.7℃(平年差+4℃)
       青森30.6℃(平年差+2℃)
     北海道は平年差−2℃前後。

最低気温 東〜西日本は、
      内陸など一部を除き熱帯夜。
      大阪27.9℃、広島27.4℃、新潟27.1℃、
      福岡26.9℃、東京、鹿児島26.8℃、
      名古屋26.6℃、金沢26.5℃など。
     北日本も平年を2〜5℃上回り、
      秋田25.0℃など東北でも熱帯夜出現。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved