2005年8月4日(木)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

にわか雨

22.0 ℃

28.4 ℃

仙台

23.6 ℃

32.6 ℃

新潟

26.7 ℃

34.0 ℃

東京

27.2 ℃

35.0 ℃

名古屋

26.1 ℃

35.2 ℃

大阪

27.4 ℃

35.1 ℃

広島

26.0 ℃

34.3 ℃

高知

25.2 ℃

32.8 ℃

福岡

27.0 ℃

35.0 ℃

那覇

26.1 ℃

32.2 ℃

『東北北部梅雨明け』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
■梅雨明け:東北北部(平年比+8日、昨年比+13日)
梅雨入りを発表した6月27日〜8月3日までの降水量(速報値)
(かっこ内は6月27日〜8月3日までの平年値)
・青森  146.5ミリ(126.0ミリ)
・八戸  223.0ミリ(143.0ミリ)
・むつ  200.0ミリ(149.8ミリ)
・深浦  213.5ミリ(177.2ミリ)
・秋田  268.5ミリ(218.2ミリ)
・盛岡  351.5ミリ(201.9ミリ)
・宮古  232.5ミリ(172.7ミリ)
・大船渡 322.0ミリ(208.5ミリ)

今年の東北地方の梅雨期間は南部の50日間に対し、北部は39日間。
降水量は平年を上回った所が多いが、
南部の内陸部は平年を下回るなど、偏りが見られた。

本州付近は大気の状態が不安定、昼過ぎから所々で短時間強雨。
15時:雨見山(群馬)38ミリ、16時:甲府(山梨)30ミリ、
17時:長滝(岐阜)32ミリ、18時:三森山(岐阜)27ミリ、
19時:木曽福島(長野)40ミリ、稲武(愛知)35ミリ、
20時:佐久間(静岡)66ミリなど。

台風9号は大型で強い勢力を維持、
午前9時には石垣島が風速25m/s以上の暴風域に入り、
午後9時ごろには石垣島付近を通過して東シナ海に抜けた。

東北電力は午後3時の最大電力が1490万キロ・ワットと、
過去最高を更新したと発表。

午後3時20分ごろ、長野県松川町のキャンプ場の炊事場に落雷、
中学1年の男子生徒が一時心肺停止状態となった。
生徒は意識を取り戻したが重傷。
他にも7人が耳が聞こえにくくなるなどで手当てを受けた。
最高気温 東〜西日本は35℃以上地点続出。
       舞鶴37.1℃(平年差+5℃)
       日田36.7℃(平年差+3℃)
       熊本36.5℃(平年差+4℃)
       京都36.3℃(平年差+3℃)
       熊谷36.2℃(平年差+4℃)
       前橋36.1℃(平年差+4℃)
      アメダスでは館林(群馬)37.3℃、
       練馬(東京)36.7℃。
     東北地方も暑さが厳しい。
       福島36.1℃(平年差+5℃)
       秋田33.8℃(平年差+5℃)
       盛岡32.8℃(平年差+4℃)
       青森31.8℃(平年差+4℃)

最低気温 東〜西日本は寝苦しい朝。
       鹿児島28.2℃、大阪27.4℃
       東京27.2℃、福岡27.0℃、
       金沢、新潟26.7℃など。
     北海道も気温下がらず。
       旭川23.2℃(平年差+6℃)
       札幌22.0℃(平年差+3℃)

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved