2005年11月23日(水)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

-1.0 ℃

7.7 ℃

仙台

快晴

3.8 ℃

11.8 ℃

新潟

5.0 ℃

14.1 ℃

東京

7.5 ℃

15.0 ℃

名古屋

5.0 ℃

15.4 ℃

大阪

7.0 ℃

15.6 ℃

広島

4.0 ℃

15.1 ℃

高知

快晴

5.5 ℃

18.1 ℃

福岡

8.4 ℃

16.4 ℃

那覇

19.9 ℃

23.0 ℃

『「はやぶさ」着陸していた』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
オホーツク海の低気圧は閉塞、次第に弱まる傾向。
北海道の風もおさまってきた。日本海北部の寒気移流も弱まる。
高気圧が日本付近を広く覆い、太平洋側を中心に晴れ。

北陸地方は下層収束に伴う低い雲がかかり所々で雨。
北日本も天気の変化が早く、午後は早くも次の低気圧が接近、
暖湿流の流入に伴い、新潟、山形、秋田で発雷も。
21時実況「雷」:秋田、酒田

また、東シナ海の雲域が北に拡大、
南西諸島だけでなく午後には九州南部でも弱い雨。

カエデ紅葉:浜田(平年比+1日、昨年比−2日)
      新潟(平年比+12日)

宇宙航空研究開発機構は、探査機「はやぶさ」が20日朝、
小惑星「イトカワ」に約30分間着陸していたものの、
障害物を検出したために岩石試料採取装置が働かなかったと発表。
当初は高度約10メートルで水平移動したと考えられていたが、
その後の解析で着陸していたことが判明した。
探査機が小惑星に着陸後、離陸したのは世界で初めてのこと。
また、早ければ26日朝に、再び着陸と岩石試料採取を試みるという。
最高気温 全国的に平年並まで上がった所が多い。
      北陸や東北日本海側はやや高め。
       青森10.5℃(平年差+2℃)
       新潟14.1℃(平年差+2℃)
      西日本は15℃を上回った所が多い。

最低気温 平年並〜平年差−3℃。
      北海道はほぼ全域で氷点下。
       釧路−5.2℃(平年差−3℃)
     本州の内陸部も冷え込みが強い。
       河口湖−2.9℃(平年差−3℃)
       長野−1.3℃(平年差−3℃)
       秩父−0.6℃(平年差−2℃)
     西日本も冷え込む。
       広島4.0℃(平年差−3℃)

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved