2005年12月11日(日)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

にわか雪

-6.9 ℃

2.3 ℃

仙台

にわか雪

-1.4 ℃

2.9 ℃

新潟

1.4 ℃

4.6 ℃

東京

5.0 ℃

9.0 ℃

名古屋

5.4 ℃

8.2 ℃

大阪

7.5 ℃

9.3 ℃

広島

2.9 ℃

10.9 ℃

高知

3.9 ℃

12.9 ℃

福岡

6.7 ℃

9.7 ℃

那覇

19.5 ℃

23.1 ℃

『東京 初雪』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
北海道上空の強い寒気は、いったん東に抜ける。
このため北海道だけは日中、平年並の寒さに戻った。
ただし、下層の寒気(850Pa−6℃線)はむしろ南下傾向、
日本海や東シナ海には、筋状の雲が依然びっしりと広がる。
南海上の低気圧の影響で太平洋側も雲の多い天気となり、
日中の気温は低めに経過、全国的には寒い日曜日となった。

03:30、鳥取で径10ミリのひょうを観測。
15:46、北海道後志支庁に「大雪警報」。
赤井川の積雪は18時101センチ、24時間で56センチ増。
余市では積雪は21時92センチ、24時間で66センチ増。
また、新潟や長野の一部でも大雪に。
関山(新潟)の積雪は21時113センチ、24時間で98センチ増。
野沢温泉(長野)は21時97センチ、24時間で81センチ増。

夕方、北陸地方に大雪情報。
12日夜〜13日にかけては、平野部でも大雪のおそれ。

初雪:東京(平年比−22日、昨年比−18日)
19:40〜50に「みぞれ」を観測した。
21時の実況は「にわか雪」気温5.0℃、湿度36%。
最高気温 真冬並:青森0.4℃、秋田0.9℃、
      盛岡0.7℃、新潟4.6℃、
      東京9.0℃、名古屋8.2℃など。
     金沢は7.3℃だが、日中は3℃以下。
     西日本も平年を2℃前後下回った。
      大阪や福岡は1月中旬並の寒さ。

最低気温 北日本は平年差−3℃前後と冷え込む。
      旭川−9.2℃、盛岡−5.8℃など。
      陸別(十勝)で5時に−19.8℃、
     北海道では夜に再び冷え込みが強まり、
      23時には江丹別(上川)で−20.6℃。
     関東以西の太平洋側では、
      平年並かやや高めの所が多くなった。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved