2005年12月14日(水)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

にわか雪

-7.7 ℃

-0.7 ℃

仙台

-1.6 ℃

4.3 ℃

新潟

0.9 ℃

4.1 ℃

東京

快晴

0.6 ℃

9.3 ℃

名古屋

0.4 ℃

5.7 ℃

大阪

快晴

2.0 ℃

7.6 ℃

広島

-0.3 ℃

5.7 ℃

高知

-2.0 ℃

8.3 ℃

福岡

2.8 ℃

6.6 ℃

那覇

14.4 ℃

17.4 ℃

『東京 初霜・初氷』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
寒気移流が持続、500hPa−30℃線は終日北緯35度あたり。
日本海の山陰沖から若狭湾周辺には収束線に伴う発達した雪雲、
近畿北部、滋賀県の一部、北陸西部、岐阜県などで、
山沿いを中心に降雪量が多くなった。
積雪は多い所で130センチ〜新潟の一部では2メートルを超す。
「日降水量」は京都北部、福井、
新潟の多い所で70〜100ミリ、その大半が降雪と考えられる。

各地の積雪:只見(福島)169センチ(23時)
      湯沢(新潟)177センチ(06時)
      津南(新潟)208センチ(10時)
      白川(岐阜)145センチ(18時)
      樽見(岐阜)135センチ(19時)
      九頭竜(福井)170センチ(19時)
 湯沢、津南、樽見などでは、すでに12月最深積雪記録を更新。

北陸では平野部でも積雪が多くなった。15時の積雪は、
高田(新潟)53センチ、富山31センチ、福井44センチなど。

初霜:東京(平年と同じ、昨年比−16日)
初氷:東京(平年比+3日、昨年比−16日)
   室戸岬(平年比−24日、昨年比−27日)
最高気温 全国的に寒さが厳しい。
     北日本は真冬日の所が多く、
      東〜西日本の太平洋側も10℃未満。
       旭川−5.8℃(平年差−5℃)
       盛岡−1.9℃(平年差−6℃)
       青森−1.6℃(平年差−6℃)
       金沢3.0℃(平年差−7℃)
       松江3.5℃(平年差−8℃)
      四国や九州も平年差−5〜−6℃。

最低気温 今朝も冷え込みが強い。
      全国的に平年より2〜5℃低め。
       旭川−10.6℃(平年差−3℃)
       盛岡−8.1℃(平年差−5℃)
       水戸−5.5℃(平年差−5℃)
       東京0.6℃(平年差−4℃)
       銚子0.2℃(平年差−5℃)
       広島−0.3℃(平年差−4℃)
       高知−2.0℃(平年差−5℃)
       鹿児島2.5℃(平年差−4℃)

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved