2005年12月25日(日)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

-7.0 ℃

1.5 ℃

仙台

-1.7 ℃

7.7 ℃

新潟

-0.2 ℃

7.0 ℃

東京

-0.2 ℃

8.6 ℃

名古屋

快晴

-1.4 ℃

6.8 ℃

大阪

快晴

0.6 ℃

9.0 ℃

広島

快晴

-1.5 ℃

9.9 ℃

高知

快晴

-1.2 ℃

11.4 ℃

福岡

快晴

0.6 ℃

10.9 ℃

那覇

14.4 ℃

20.4 ℃

『山形で特急脱線』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
日本海に低気圧、発達しながら夜には北海道へ。
低気圧からのびる寒冷前線も、夜には本州日本海側にかかる。
午後から日本海で、対流雲の発達が目立つ。
「雷」12時(輪島)、15時(秋田)、18時(相川、酒田)、
21時(福井)(新潟)、金沢は「雷強し」
相川では18時50分に径8ミリの「ひょう」も。
暖気が流れ込んだため、東北北部や北海道南部で「みぞれ」、
東北北部の日本海側などでも、雨の所が多くなった。

■積雪最大値記録更新地点(今後、変更の可能性もあり)
・小出(新潟)204センチ(01時)(12月最大値)
・入広瀬(新潟)244センチ(04時)〃
・向町(山形)94センチ(18時)〃
・金山(山形)81センチ(16時)〃
・奥中山(岩手)68センチ(18時)〃
・秋田58センチ(16時)など。

日本海側を中心に風が強まり、
秋田W26.7m/s(17:00)、相川WSW30.0m/s(17:10)
金沢SW25.9m/s(17:30)、日付が変わった00:30には、
江差でWSW40.8m/sの突風を観測した。

初霜:福岡(平年比+17日、平年比−21日)
   下関(平年比−13日)

19時14分ころ、山形県庄内町のJR羽越線で、
秋田発新潟行きの特急が脱線・転覆、4人が死亡した。
事故当時、酒田地方には「暴風雪波浪警報」が発令中、
みぞれまじりの雨が降っていた(19時の気温6.3℃)。
積雪量は酒田で28センチ、庄内町狩川で61センチ。
19時10分から10分間の最大瞬間風速は酒田でWSW21.6m/s。
最高気温 北海道、西日本〜南西諸島は、
      平年並の気温の所が多かった。
     東日本や東北は低め、
      平年差−3〜−5℃。
      秋田1.6℃、新潟、東京は真冬並。

最低気温 北日本は平年並の冷え込み。
     東〜西日本は、
      平年差−3℃〜−8℃。
      内陸部を中心に冷え込みが強い。
       軽井沢−14.2℃(平年差−7℃)
       河口湖−11.3℃(平年差−7℃)
       松本−10.7℃(平年差−7℃)
       長野−10.4℃(平年差−8℃)
       甲府−6.8℃(平年差−5℃)
       水戸−5.3℃(平年差−4℃)
       熊谷−4.6℃(平年差−5℃)
      南岸〜伊豆諸島も冷え込む。
       静岡−2.2℃(平年差−5℃)
       大島−1.4℃(平年差−5℃)
       東京−0.2℃(平年差−4℃)
      広島、高知は平年差−4℃。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved