2005年12月24日(土)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

にわか雪

-5.7 ℃

0.2 ℃

仙台

0.0 ℃

4.6 ℃

新潟

1.9 ℃

5.2 ℃

東京

0.6 ℃

9.0 ℃

名古屋

0.7 ℃

4.7 ℃

大阪

3.3 ℃

7.0 ℃

広島

1.5 ℃

6.1 ℃

高知

快晴

1.1 ℃

9.4 ℃

福岡

4.1 ℃

8.6 ℃

那覇

13.1 ℃

19.4 ℃

『津南(新潟)289センチ』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
午前中が寒気移流のピーク、午後は大雪も峠を越えた。
ただし中国地方、岐阜県の山間部などでは、
年間最大積雪値を記録するなど、各地で大雪となった。
日降水量に換算すると、新潟の多い所で60〜80ミリ、
十日町の積雪は250センチ(23時)に達している。

積雪に伴う建物の倒壊などで福井、島根、秋田3県で計5人が死亡、
雪下ろし中の転落など、重傷事故も相次いで発生した。
交通機関も全日空、日航が富山発着便など計30便以上が欠航。
東海道新幹線は名古屋市で震度4を観測した地震の影響もあり、
上下線計約240本が最大87分遅れ、約23万人の足に影響した。

■積雪最大値記録更新地点(今後、変更の可能性もあり)
・高野(広島)166センチ(11時)年間最大値
・千屋(岡山)97センチ(06時)〃
・樽見(岐阜)171センチ(08時)〃
・長滝(岐阜)219センチ(04時)〃
・神岡(岐阜)166センチ(13時)〃

・大山(鳥取)194センチ(14時)12月最大値
・九頭竜(福井)240センチ(15時)〃
・白川(岐阜)261センチ(13時)〃
・野沢温泉(長野)233センチ(10時)〃
・藤原(群馬)228センチ(17時)〃
・湯沢(新潟)237センチ(17時)〃
・津南(新潟)289センチ(09時)〃
・桧枝岐(福島)232センチ(17時)〃
・只見(福島)226センチ(10時)〃
・盛岡(岩手)61センチ(10時)〃
その他の岩手、秋田、山形の9地点で12月の記録更新。

「雷」:03時(高田)、15時(高田)
初霜:福江(平年比+14日、昨年比+10日)
最高気温 甲信、東海、近畿、中国、
      四国で平年差−5℃前後。
       名古屋4.7℃(平年差−6℃)
       長野0.7℃(平年差−5℃)
       広島も平年差−5℃、
      大阪、高知は平年差−4℃。
      関東や北陸も平年差−3℃前後、
     北日本は内陸で平年を下回ったが、
      札幌や青森3.4℃は平年並の気温。

最低気温 盛岡−1.9℃(平年差+2℃)
     高松3.8℃(平年差+2℃)など、
      一部で平年を上回ったが、
      その他は全国的に平年並〜やや低め。
     東京0.6℃、静岡0.3℃、松江0.0℃、
      那覇13.1℃は真冬並。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved