北陸以北の日本海側でも、降雪は夕方までの所が多い。
所々で晴れ間も。山形(15時:晴れ)、
新潟(12時、15時:晴れ)。
ただし、津南(新潟)では397センチ(07時)、
年間の積雪最大値を再び更新した。
太平洋側は穏やかな晴天、
西日本(中国、四国、九州)で3月上〜中旬並の暖かさ。
ただし、西からは早くも前線が接近、
南西諸島では次第に雨足が強まった。川平42ミリ(13時)。
日降水量は川平で150ミリ、石垣島107ミリなど。
また、胡屋35ミリ(23時)、32ミリ(24時)など、
夜遅くから13日朝にかけては沖縄本島で激しい雨。
13日09時までの24時間に胡屋145ミリ、
東133ミリ、金武132ミリなど。
初霜:相川(平年比−24日、昨年比−29日)
山梨県の山中湖が22年ぶり全面結氷した。
■「融雪となだれに関する情報」第1号
13〜15日にかけて、気温が上昇するとともに雨が降り、
なだれや融雪による災害の危険性が高まる。
|
最高気温 東北や北陸、甲信北部で低め。
青森−1.9℃、盛岡−1.7℃、
秋田−0.6℃、長野−0.2℃は、
いずれも平年差−4℃。
仙台2.6℃は平年差−3℃、
札幌−3.0℃、新潟4.0℃、
金沢5.3℃は平年差−2℃。
関東、東海、近畿は平年並。
中国、四国、九州は高めの気温。
鹿児島16.2℃は3月中旬並。
広島、高知は3月上旬並の暖かさ。
最低気温 朝の気温は逆に西日本で低め。
松江−1.4℃、松山−0.6℃は、
ともに平年を3℃下回る気温。
高松0.0℃、福岡1.6℃は平年差−2℃。
北海道は平年差+3℃、3月上旬並。
また、南西諸島は4月中旬並、
那覇19.4℃(平年差+5℃)。
|
|