北海道付近に動きの遅い低気圧、北海道東部を中心に強い降雪。
阿寒湖畔(釧路)では、8時の積雪99センチ→11時に120センチ。
13時の積雪が124センチに達している。
北陸から北の各地は、雪の続いた所が多いが、
北陸の沿岸部は気温がプラスで「みぞれ」や「雨」の所も。
日降水量は新潟県で50〜60ミリ前後、
津南や湯沢など山間部で積雪が30センチ前後増加。
東北以南の太平洋側は晴れ、西日本では日本海側でも晴れ間。
東京は比較的穏やかな晴天。10℃を超えたのは19日ぶり、
平年を上回ったのは21日ぶりのこと。
一方、先島諸島は風の収束場にあたり、時間5ミリ前後の雨。
日降水量は多い所で30〜40ミリに達した。
|
最高気温 北海道や北陸の一部を除き、
ようやく全国的に平年並の気温に。
札幌は0.1℃、3日以来8日ぶりにプラス。
西日本ではむしろ平年より高め。
広島11.2℃(平年差+2℃)、
福岡11.5℃(平年差+2℃)は、
ともに2月下旬並の気温。
鹿児島15.1℃は3月上旬並、
那覇22.0℃は3月下旬並の暖かさ。
最低気温 中国、四国、九州は、
平年を2℃前後下回った所が多い。
広島や高知は真冬並の冷え込み。
関東も所々で冷え込みが強まる。
銚子−0.6℃、館山−1.6℃は、
ともに平年を3℃下回る気温。
東〜北日本にかけては、
平年並かやや高めの気温。
秋田0.0℃は3月中旬並、
盛岡−3.8℃は3月上旬並。
前日に比べると3〜8℃高い。
|
|