北日本を中心に寒気移流、札幌上空500hPa気温は、
09時−41.3℃、21時−44.1℃。
北陸から北の日本海側で雪、所々で強い降雪。
津南(新潟)では24時間で積雪が30センチ前後増加、
24時330センチ、湯沢(新潟)でも282センチ(16時)。
地上気温も東北北部を中心に平年を大きく下回った。
全国的に北ないし北西の風が強く宮城県に暴風警報、
仙台でWNW30.6m/s(09:50)の突風を観測。
東京も日中、瞬間的に20m/sを超す突風、体感的にも寒い。
一方、大陸から九州の南には前線が形成され、
九州南部〜南西諸島北部は終日雨、
夜遅くにかけては所々で時間20〜25ミリ。
日降水量は屋久島で90ミリ、中之島で83ミリ、
えびの(宮崎)で55ミリに達している。
モスクワでは最低気温が氷点下30℃以下、郊外で同37℃。
ロシア各地で工場の操業中止や交通網の乱れ、
水道やガス管の破裂などが伝えられている。
暖房用などのエネルギー消費量が19日には過去最大規模に。
政府は石油戦略備蓄の緊急放出を開始、
石油産地のシベリア地方は非常事態を宣言している。
|
最高気温 ほぼ全国的に平年を下回ったが、
特に東北北部で低めの気温。
青森−4.5℃(平年差−6℃)
盛岡−3.4℃(同−5℃)
秋田−2.2℃(同−5℃)
北陸や甲信北部は平年差−3℃前後。
金沢2.5℃(平年差−4℃)
新潟1.8℃(同−3℃)
関東や東海、西日本にかけては、
平年差−2℃前後の所が多い。
一方、南西諸島だけは暖かい。
石垣島26.2℃(平年差+5℃)
那覇25.3℃(同+6℃)4月下
最低気温 東北北部や北海道太平洋側で低め。
釧路−17.3℃(平年差−6℃)
青森−6.9℃(同−2℃)
秋田−5.0℃(同−2℃)
東北南部〜東日本、近畿、
山陰はだいたい平年並の気温。
西日本〜南西諸島は南へ行くほど高め。
那覇19.5℃(平年差+5℃)4月下
鹿児島8.7℃(同+5℃)3月下
福岡6.6℃(同+4℃)3月中
高松3.6℃(同+3℃)3月中
|
|