2006年1月31日(火)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

-8.4 ℃

-1.3 ℃

仙台

0.5 ℃

5.3 ℃

新潟

1.9 ℃

5.7 ℃

東京

5.9 ℃

9.8 ℃

名古屋

3.3 ℃

7.3 ℃

大阪

7.9 ℃

9.8 ℃

広島

9.0 ℃

12.5 ℃

高知

10.6 ℃

16.0 ℃

福岡

10.7 ℃

17.9 ℃

那覇

20.9 ℃

21.6 ℃

『気象観測 復活』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
前線が太平洋側に停滞し西日本と関東で雨となった。
上空5000m付近−30℃の寒気は北海道まで北上、
北海道と本州の山沿いを除き雪のところはほとんどない。

午後から沖縄で1時間に5〜10ミリの雨。
一部で雲が発達している。

さくら満開:与那国島(平年比−18日、昨年比−15日)
      宮古島(平年比−9日、昨年比−16日)
山ツツジ:与那国島(平年比−16日、昨年比−28日)

■筑波山に気象観測所が復活
筑波大学は筑波山山頂に
「筑波山気象観測ステーション」を設置する。

2001年度末にアメダスが廃止されて以来4年ぶりに
気象観測が再開される。
気象観測ステーションでは降水量や気温のほかに
二酸化炭素濃度、花粉量なども測定し、
地球温暖化やヒートアイランドの研究に
役立つと期待している。
最高気温 九州で20℃以上。
      鹿児島県内や宮崎県内で
      1月の最高気温を更新した。
       福岡17.9℃ 宮崎21.8℃
       鹿児島20.8℃ 都城21.2℃
       油津20.1℃ 枕崎21.1℃
     14:00 志布志(鹿児島)22.5℃ 1月極値
     13:00 上中(鹿児島)21.8℃ 1月極値

最低気温 平年を10℃ちかく上回る暖かい朝。
      帯広−7.2℃(平年差+8.1℃)
      松本2.0℃(平年差+8.4℃)
      奈良5.7℃(平年差+6.6℃)
      広島9.0℃(平年差+7.9℃)
      高知10.6℃(平年差+9.8℃)
      鹿児島14.2℃(平年差+10.3℃)

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved