03時、前線上に低気圧発生、
発達しながら東進(03時1014hPa→18時1000hPa)。
未明から太平洋沿岸部で弱い雨が降り始め、
朝のうちには日本海側を含めて広範囲で雨。
東日本の標高の高い所、東北(沿岸を除く)は雪。
午後には伊豆諸島や伊豆半島付近に活発な雨雲、
三宅坪田(東京)で13時に21ミリ、
17時に土肥で40ミリ、日降水量は伊豆半島で100ミリ超。
その他の静岡県や箱根で70〜80ミリ、
東京や千葉で40〜60ミリ、東京都心でも45ミリ。
紀伊半島〜東海は30〜50ミリ、東北太平洋側で20〜40ミリ。
東北地方は南部沿岸部を除き、ほとんどで雪。
16:23に宮城県全域に「大雪警報」も発令。
ただし、夜遅く(22時過ぎ)には降雪範囲も縮小。
各地の積雪は、
秋田51センチ(21時)、盛岡50センチ(21時)、
宮古(岩手)25センチ(22時)(前日同時間比+25)
仙台13センチ(22時)、福島13センチ(21時)など。
ウメ開花:宮崎(平年比+11日、昨年比−1日)
午後8時36分ころ、千葉県北西部を震源とする地震。
美里町(埼玉)と横浜市保土ヶ谷区で震度4を観測。
震源の深さは約110キロ、マグニチュードは5.1と推定。
この地震によりJR各線で計253本の電車が運休、
約23万7000人に影響が出た。
|
最高気温 北海道はだいたい平年並。
東北地方で気温の低さが目立つ。
盛岡−3.5℃(平年差−5℃)
秋田−1.5℃(平年差−4℃)
仙台1.3℃(平年差−3℃)
ただし、仙台の最高気温は未明に記録、
日中に最低気温(12時−1.2℃)。
関東も15時までの気温は
平年差−3℃前後の所が多いが、
東京など南部では夜遅くに
最高気温を記録した所が多い。
西日本は南岸を中心に朝から気温高め。
高知16.5℃(平年差+5℃)3月下
鹿児島16.9℃(同+5℃)3月中
宮崎19.7℃(同+7℃)など。
最低気温 北日本は平年並の所が多いが、
東北北部は平年差−2℃前後。
盛岡−8.2℃、秋田−5.7℃など。
東北南部と関東南部、北陸は
平年差+3℃前後の所が多い。
関東北部や甲信、東海、
近畿、中国、四国瀬戸内側は
平年を5〜8℃上回る気温。
4月上旬〜中旬並。
四国南部、九州はさらに高温、
4月中旬〜下旬並の所が多い。
高知11.2℃(平年差+10℃)
長崎12.9℃(同+10℃)
宮崎13.4℃(同+11℃)
鹿児島14.7℃(同+11℃)
ただし九州では夜遅く、
8℃前後まで下がった所が多い。
|
|