低気圧や前線は東に抜け、次第に寒気が流れ込んだ。
500hPa−30℃ラインは09時に東北→21時輪島付近、
日本海では次第に、寒気移流に伴う雲が増加している。
日降水量は新潟県の多い所で35〜45ミリ。
北陸平野部でも、夕方以降は雨から雪に変わった所が多い。
太平洋側は気温が高めで、
特に関東や九州南部は3月中旬並の暖かさ。
東京は乾燥しているが、空気感はかなり春めいている。
現地時間10日夜(日本時間11日早朝)、
第20回冬季オリンピック・トリノ大会が開幕した。
|
最高気温 関東南部は3月中旬並、
東京、横浜12.8℃(平年差+3℃)
北部では3月下旬並の暖かさ、
前橋13.0℃(平年差+4℃)
宇都宮12.9℃(同+4℃)
西日本の太平洋側も高めの気温。
鹿児島17.0℃(平年差+4℃)
大阪、高知は平年差+3℃。
一方、北日本は平年差−2℃前後、
真冬並の寒さが戻った所が多い。
札幌−3.3℃(平年差−3℃)
旭川−5.7℃、青森0.1℃、
盛岡0.7℃は平年差−2℃。
最低気温 全国的に朝の冷え込みが緩み、
西日本では前日より大幅に高め。
広島4.7℃(平年差+3℃)
高松7.1℃(平年差+6℃)は、
それぞれ前日より8℃も高い。
東〜西日本では、
内陸部を除いてプラスの気温。
仙台0.9℃、金沢2.2℃、
福岡6.4℃は3月中旬並。
新潟3.4℃、大阪6.3℃、
松山5.9℃は3月下旬並。
|
|