2006年3月19日(日)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

にわか雨

2.4 ℃

6.4 ℃

仙台

快晴

5.0 ℃

12.3 ℃

新潟

にわか雨

5.1 ℃

7.8 ℃

東京

9.0 ℃

15.6 ℃

名古屋

7.1 ℃

12.6 ℃

大阪

7.8 ℃

10.6 ℃

広島

8.4 ℃

11.5 ℃

高知

8.5 ℃

14.6 ℃

福岡

10.2 ℃

12.2 ℃

那覇

17.6 ℃

19.6 ℃

『東京 風塵12年ぶり』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
低気圧は東に抜けるが、関東地方は風が強い。
東京都心でNNW33.4m/s(17:50)の突風、
3月としては1937年の観測開始以来1位の記録となった。
14時には強風で砂やちりが舞い上がり遠方の視界が妨げられる
「風塵(ふうじん)」を観測、1994年4/3以来12年ぶりのこと。

JR京葉線では架線にビニールのひもが付着、
上下線68本が運休するなどして5万5000人に影響。
総武線でも風速が20m/sを超えたため、約30分にわたり徐行運転。
その他、武蔵野線、川越線、宇都宮線、常磐線、東京メトロ東西線、
つくばエクスプレスなどでも一時運転を見合わせた。
また、東京都内で住宅の外壁の一部や屋根、看板が飛ばされ、
東京消防庁に90件以上通報が寄せられた。

昼過ぎまで気温が高かった太平洋側でも夕方以降は気温降下、
静岡は12時16.1℃(最高気温19.5℃)、18時12.3℃、24時4.4℃、
東京は12時15.5℃、18時7.4℃、24時4.4℃、
大阪は12時8.1℃、18時5.9℃(にわか雪)、24時4.1℃。

■サクラ開花:八丈島(平年比−14日、昨年比−20日)開花最早
       潮岬(平年比−9日、昨年比−13日)

■黄砂:屋久島、種子島、大分、沖永良部、清水、室戸岬、
    熊本、高知、鹿児島、那覇、宮古島、石垣島、宮崎、
    与那国島、南大東島

最高気温 西日本で平年差−3℃前後、
     東日本でも北陸や甲信北部で、
      平年を3℃前後下回った。
     東日本太平洋側は日中一時的に昇温、
      各地で4月上旬〜中旬並の暖かさ。
       静岡19.5℃(平年差+5℃)
       水戸16.5℃(同+5℃)
       千葉16.3℃(同+4℃)
     ただし、関東でも夕方以降は、
      急激に気温降下。風もあり寒い。

最低気温 全国的に朝の気温は高めとなった。
      北日本では、4月中〜5月上旬並。
       旭川3.2℃(平年差+10℃)
       釧路0.6℃(同+6℃)
       札幌2.4℃、青森3.7℃、秋田4.7℃、
        長野3.9℃は平年差+5℃。
       盛岡2.0℃、仙台、東京、広島は、
        いずれも平年を4℃上回る気温。
      夜になってから、
       最低気温を記録した所が多い。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved