2006年3月31日(金)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

0.3 ℃

3.0 ℃

仙台

にわか雪

0.3 ℃

5.5 ℃

新潟

0.5 ℃

6.7 ℃

東京

快晴

4.0 ℃

12.9 ℃

名古屋

0.5 ℃

10.1 ℃

大阪

2.5 ℃

11.7 ℃

広島

快晴

0.4 ℃

13.0 ℃

高知

快晴

2.2 ℃

14.0 ℃

福岡

快晴

5.4 ℃

14.6 ℃

那覇

快晴

13.9 ℃

23.2 ℃

『津南 積雪311センチ』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
低気圧が三陸沖で発達、北海道沖にも低気圧が留まり、
北日本と北陸で強風と降雪が続く。群馬北部や新潟山間部では、
夕方(16時)までの24時間降雪量が40〜60センチに達した。
各地の積雪は、津南(新潟)311センチ(21時)、
藤原(群馬)225センチ(15時)、湯沢198センチ(21時)、
みなかみ(群馬)180センチ(18時)など。

東日本太平洋側と西日本は移動性高気圧に覆われて晴れ、
ただし寒気の影響で気温が上がらず、夜は特に風が冷たい。
気温8℃前後の東京では、夜桜見物に厚着が必要となった。

■サクラ開花:津(平年比−1日、昨年比−3日)
■サクラ満開:熊本(平年比−2日、昨年比−8日)
       種子島(平年比−4日、昨年比−9日)

■黄砂:沖永良部
最高気温 全国的に平年を下回ったが、
      東北南部や北陸、甲信北部、
      伊豆諸島南部は大幅に低い気温。
       山形2.8℃(平年差−9℃)
       高田3.8℃(同−9℃)
      長野5.0℃、福島5.2℃、
       八丈島8.8℃は平年差−8℃。
      仙台5.5℃、新潟6.4℃、金沢7.3℃、
       名古屋10.1℃は平年差−6℃。
      秋田5.3℃、盛岡5.1℃、
       前橋10.4℃は平年差−5℃。
     札幌3.0℃、甲府12.7℃、
      大阪、広島、高知は平年差−4℃。

最低気温 東日本〜西日本では、
      真冬並〜2月中旬並の冷え込み。
       大島−0.7℃は平年差−8℃。
      館山−0.7℃、松山0.3℃、広島0.4℃、
       静岡0.5℃は平年差−7℃。
      松江−0.7℃、名古屋0.5℃、
       銚子2.0℃、高知2.2℃は平年差−6℃。
      大阪2.5℃、鹿児島5.1℃は平年差−5℃。
      長野−2.4℃、前橋0.1℃、金沢0.4℃、
       熊谷1.4℃、横浜2.7℃は平年差−4℃。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved