九州〜九州西海上に活発な対流雲列、
 
午前中を中心に九州で再び大雨となった。
 
04時:中之島(鹿児島)34ミリ、05時:中之島53ミリ、
 
田浦(熊本)43ミリ、07時:三角(熊本)35ミリ、
 
08時:吉ヶ別府(鹿児島)40ミリ、
 
09時:輝北(鹿児島)54ミリ、大隅(鹿児島)44ミリ、
 
高峠(鹿児島)37ミリ、牧ノ原(鹿児島)34ミリ、
 
11時:水俣(熊本)42ミリ。午後は強い所で時間10〜20ミリ。
 
 
また、上空寒気(中心で500hPa−18℃・夜には日本海北部へ)、
 
日中の日射に伴う昇温の影響により、本州〜北海道では、
 
夕方〜よいのうちにかけて内陸を中心に対流雲が発達。
 
時間10〜30ミリの所が多いが、
 
16時には東白川(福島)で50ミリを観測した。
 
熊谷では18時に径25ミリのひょう、
 
18:10には径38ミリのひょうを観測。強い雷を伴う。
 
ただし、雷雲はそれほど南下が見られず次第に縮小、
 
東京都内では、19時前後に雷鳴と電光を確認したが、
 
ほとんどの地点では雷雨にならなかった。		          
		         | 
		        
			  
		            
最高気温 東北〜南西諸島は日中昇温。
 
      東京は30.0℃(平年差+4℃)で、
 
      今年初の真夏日(昨年比+4日)。
 
       福島33.3℃(平年差+8℃)
 
       那覇32.6℃(同+2℃)
 
       前橋32.5℃(同+7℃)
 
       熊谷32.1℃(同+6℃)
 
       高松32.0℃(同+4℃)
 
       仙台31.9℃(同+9℃)
 
       名古屋31.6℃(同+4℃)
 
       長野31.2℃(同+5℃)
 
       福岡31.2℃(同+4℃)
 
       大阪30.7℃(同+2℃)
 
       宇都宮30.6℃(同+6℃)
 
     平年を下回ったのは一部のみ。
 
       鹿児島24.1℃(平年差−4℃)
 
 
最低気温 九州南部で平年並の他は、
 
      全国的に2〜5℃高めの気温。
 
     東〜西日本は22〜24℃の範囲、
 
      東北の一部でも20℃以上と高め。
 
      青森18.5℃、秋田20.4℃、
 
       東京23.9℃、長野21.0℃、
 
       松江22.8℃、松山23.7℃、
 
       高松24.5℃、福岡24.5℃は真夏並。
 
      札幌、仙台、新潟、名古屋、
 
       大阪、高知は7月中旬並。
 |  
 
			 |