一時的な冬型の気圧配置。寒気移流が西日本で強く、850hPa−6℃線は
 
九州南部まで南下した。東シナ海や太平洋側の広い範囲にすじ状雲が
 
見られる。本州のスキー場では雪不足のため、オープンできないとこ
 
ろが多かったが、昨日からの雪は北陸や山陰の山沿いで30cm以上に達
 
し、スキー関係者をホッとさせたよう。
 
13時までの24時間降雪量
 
津南(新潟)33cm 関山(新潟)32cm 小谷(長野)31cm 碇ヶ関(青森)
 
29cm 酸ヶ湯(青森)28cm 信濃町(長野)27cm 大山(鳥取)25cm
 
初雪:富山(平年比+20日、昨年比+15日) 遅い方4位
 
初霜:鹿児島(平年比+14日、昨年と同じ)
 
初氷:鹿児島(平年比+9日、昨年と同じ)
 
 
技術試験衛星「きく8号」打ち上げ
 
15時32分、種子島宇宙センターからH2Aロケット11号機で打ち上げられ
 
た。重量約3トン、大型展開アンテナを広げると約40メートルにもなる
 
世界最大級の静止衛星。小型の携帯端末で直接衛星と通信できるよう
 
になるため、地震などの災害地域で通信が今まで以上にスムーズにな
 
ると期待されている。
 
 		          
		         | 
		        
			  
		            
最高気温 全国的に平年を2〜3℃下回った。沖縄でも
 
     20℃を下回る気温。
 
      旭川−5.5℃(平年比−3.9℃)
 
      青森0.9℃(平年比−2.8℃)
 
      松本3.7℃(平年比−3.8℃)
 
      京都9.6℃(平年比−1.5℃)
 
      山口8.2℃(平年比−3.1℃)
 
      那覇18.7℃(平年比−2.1℃)
 
 
最低気温 関東では冷え込みが弱かったが、そのほか
 
     は平年を2〜4℃前後下回った。北海道と東
 
     北北部は氷点下。
 
      富山1.6℃ 豊岡0.7℃ 姫路0.1℃
 
      福山−0.1℃ 松山1.6℃ 日田2.3℃
 
      阿蘇山−5.8℃ 鹿児島3.6℃
 
      那覇14.5℃
 
      6:40朱鞠内(北海道)−22.3℃
 
      3:20江丹別(北海道)−21.5℃
 
      2:10歌登(北海道)−21.2℃
 
      6:40中頓別(北海道)−20.9℃
 |  
 
			 |