2007年1月27日(土)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

-5.2 ℃

-2.8 ℃

仙台

3.6 ℃

11.5 ℃

新潟

4.4 ℃

9.0 ℃

東京

4.5 ℃

15.0 ℃

名古屋

4.1 ℃

11.2 ℃

大阪

7.3 ℃

11.5 ℃

広島

2.6 ℃

10.0 ℃

高知

快晴

3.8 ℃

13.0 ℃

福岡

にわか雨

7.2 ℃

9.1 ℃

那覇

15.6 ℃

18.3 ℃

『東京 15.0℃』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
日本海北部に500hpa−36℃以下の寒気、日本海〜黄海に
かけては500hPaの谷場で、この形は28日にかけても続く。
27日21時500hpa気温は輪島−35.3℃、秋田−36.1℃。

寒冷渦の前面で対流雲が発達、後面は寒気移流場、
日本海側の広範囲で降水。西日本では一部太平洋側でも降水。
低気圧やシアーラインが停滞する東北北部では、
降水量が多くなった。日降水量は普代(岩手)85ミリ、
宮古84ミリ。宮古では15時:「雷」0.7℃、95%。
内陸(山沿い)は雪で酸ヶ湯(青森)では、
20時に積雪307センチ(前日同時刻比+40センチ前後)。

本州日本海側の広範囲で発雷、
「雷」地点は03時:鳥取、09時:富山、12時:高田、
15時:金沢・高田、18時:松江・浜田、21時:酒田

東北沿岸部、関東甲信では3月下〜4月上旬並の気温。
東京も15.0℃まで上がり、とても寒中とは思えない。

■ウメ開花:高知(平年比+3日、昨年比−15日)
      奈良(平年比−11日、昨年比−24日)
最高気温 東北沿岸部、関東甲信では、
      平年より5℃以上高い。
       仙台11.5℃(平年差+7℃)
       熊谷15.8℃(同+7℃)4月上
       横浜15.1℃(同+6℃)3月下
       水戸15.0℃(同+7℃)4月上
       東京15.0℃(同+6℃)3月下
       宇都宮14.7℃(同+7℃)3月下
       前橋13.7℃(同+6℃)3月下
       甲府13.4℃(同+5℃)3月中
       長野8.3℃(同+5℃)3月中
     その他の各地も平年並〜3℃高い。
      平年を下回ったのは、
      札幌や松江など一部のみ。

最低気温 全国的に高い。
      東北北部でも氷点下は一部に限られ、
       盛岡0.0℃(平年差+7℃)4月上
       秋田2.4℃(同+6℃)4月上
       仙台3.6℃(同+6℃)4月上
     東〜西日本でも高めの気温。
       大阪は平年差+5℃、
       名古屋、福岡は同+4℃、
       東京は同+3℃。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved