気象人トップ 気象ダイアリー 天候のまとめ トピックス 気象の本棚 暦と出来事 海況・エルニーニョ データベース 読者のページ

2002年3月

概況

月を通して日本付近への寒気の南下は弱く、各旬とも全国的に高温となり、月平均気温も北・東・西日本で顕著な高温となった。
上・中旬は東・西日本や南西諸島では移動性高気圧におおわれ晴れる日が多かった。下旬は、南岸を通過した低気圧の影響 により東・西日本ではまとまった雨が降った。南西諸島では低気圧や前線の影響で曇りや雨の日が多かった。


平均気温

全国的に平年を上回った。南西諸島で平年を1 ℃以上、本州では平年を2 ℃以上上回った。特に関東・甲信では平年を3 ℃以上上回ったところがあった。東京をはじめ全国の103 地点で月平均気温の最高値を更新した。


降水量

東北・北陸・中国などで平年を上回り、特に東北の一部、九州北部の一部では平年の170 %以上となったところがあった。厳原(長崎県)で月降水量の最大値を更新した。一方、北海道、関東・甲信、東海、九州、南西諸島などで平年を下回り、特に北海道の太平洋側、関東の一部、東海、九州の太平洋側、南西諸島の一部などで平年の70 %以下となったところがあった。


日照時間

北海道、東北北部で平年を下回り、北海道と東北の一部で平年の80 %以下となったところがあった。一方、東北南部以西では平年を上回り、特に関東、東海、西日本、南西諸島では平年の120 %以上となり、さらに南西諸島では平年の160 %以上となったところがあった。大阪など6 地点で月間日照時間の最大値を更新した。


積雪・降雪

降雪の深さ、最深積雪とも北海道と東北の一部で平年並のほかは、全国的に平 年を下回った。



記録を更新した地点
月平均気温の高い記録

平均気温 平年差
釧路 0.6℃ +2.2℃
仙台 7.5℃ +3.0℃
新潟 7.7℃ +2.3℃
金沢 9.0℃ +2.5℃
長野 5.8℃ +2.4℃
東京 12.2℃ +3.3℃
名古屋 10.4℃ +2.2℃
大阪 11.6℃ +2.6℃
広島 11.0℃ +2.0℃
松江 9.6℃ +2.3℃
高知 12.5℃ +2.0℃
福岡 12.5℃ +2.6℃
ほか全国103地点
月降水量の多い記録

降水量 平年値
厳原 266.5mm 150.5mm
日照時間の多い記録

日照時間 平年値
上野 198.4h 141.3h
舞鶴 166.8h 116.2h
岡山 203.8h 167.0h
大阪 202.7h 158.2h
名護 154.5h 94.5h
沖永良部 176.5h 103.7h


黄色:平年より高い(多い) 青:平年より低い(少ない)


平均気温の平年差の経過(5日移動平均)
2月
4月

資料提供:気象庁
気象人トップ 気象ダイアリー 天候のまとめ トピックス 気象の本棚 暦と出来事 海況・エルニーニョ データベース 読者のページ
Copyright(C) weathermap 2025 All rights reserved ウェザーマップホームページ≫