気象人トップ 気象ダイアリー 天候のまとめ トピックス 気象の本棚 暦と出来事 海況・エルニーニョ データベース 読者のページ

2003年4月

概況

低気圧が南岸や日本海を短い周期で通過し、天気は周期的に変化した。 低気圧や前線の影響でほぼ全国的に曇りや雨の日が多かった。 上旬には低気圧の通過後に寒気が入って寒暖の変動が大きかったが、 中旬以降は低気圧が日本海を通過することが多くなり、 低気圧に吹き込む南風により全国的に高温となった。


平均気温

全国で平年を0.5℃から1.0℃上回った。 九州、四国、中国・近畿・東海・甲信の一部、北海道の日本海側では平年を1.0℃以上上回ったところがあった。


降水量

東日本、西日本では平年を上回った。 北陸、山陰、九州の一部では平年の150%以上のところがあった。 富山では月降水量が平年の200%を越えて多い方からの最大値を更新した。 富山のほか、新潟、金沢、宇和島の4 地点で月降水量の最大値を更新した。 一方、北海道・東北の一部、東海、四国の太平洋側、九州南部、南西諸島では平年を下回った。


日照時間

北日本の一部で平年を上回ったほかは、全国で平年を下回った。 四日市では月間日照時間が平年の66%と少ない方からの1位となった。 四日市のほか、大島、岡山、山口の4 地点で月間日照時間の最小値を更新した。


積雪・降雪

降 雪の深さ、最深積雪とも全国で平年より少なかった。



記録を更新した地点

月降水量の多い記録

降水量 平年値
新潟 174.0mm 134.0mm
金沢 228.5mm 143.6mm
富山 267.0mm 122.5mm
宇和島 171.5mm 125.9mm
日照時間の少ない記録

日照時間 平年値
大島 139.7h 161.0h
四日市 118.5h 180.1h
岡山 148.1h 186.7h
山口 142.7h 182.7h



黄色:平年より高い(多い) 青:平年より低い(少ない)


平均気温の平年差の経過(5日移動平均)
3月
5月



資料提供:気象庁
気象人トップ 気象ダイアリー 天候のまとめ トピックス 気象の本棚 暦と出来事 海況・エルニーニョ データベース 読者のページ
Copyright(C) weathermap 2025 All rights reserved ウェザーマップホームページ≫