2003年7月2日(水)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

13.1 ℃

20.5 ℃

仙台

16.2 ℃

20.6 ℃

新潟

18.2 ℃

23.0 ℃

東京

19.1 ℃

26.8 ℃

名古屋

快晴

18.2 ℃

29.5 ℃

大阪

19.5 ℃

29.3 ℃

広島

快晴

17.5 ℃

28.9 ℃

高知

快晴

19.2 ℃

29.2 ℃

福岡

19.1 ℃

26.9 ℃

那覇

27.3 ℃

32.1 ℃

『半夏生』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
低気圧が東海上に抜けて、梅雨前線は南に下がる。
活動も弱まり、九州北部から東日本にかけて晴れ間が広がる。

今日は、雑節の「半夏生」。
梅雨も最盛期を迎える頃だが、
天気は短い間隔で変わっている。


世界気象機関(WMO)は
スイス・ジュネーブの6月の気温が過去250年以上の間で最も高く、
フランス南部では40度を超える高温を記録、
アメリカでは5月の竜巻発生が史上最多の562回に達するなど、
5月〜6月にかけて世界各地で記録的な異常気象が続発したと発表。

このほか、5月〜6月の異常気象現象としては、
米国東部、南東部の異常低温
1400人以上が死亡したインドの異常高温
300人以上が死亡したスリランカのサイクロンなど。
最高気温 晴れた近畿と東海で真夏日。
       14時多治見(岐阜)31.2℃
       15時福崎(兵庫)30.6℃
       一方、北海道と東北の太平洋側では
       低温続く。
         釧路12.3℃(5月下旬)
         八戸15.0℃(4月下旬)

最低気温 九州と沖縄を除いて20℃を下回る。
       西日本では平年より2〜3℃低く、
       涼しい朝。
       また、釧路9.1℃ 根室7.3℃など
       北海道東部では寒いくらいの気温。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved