2003年8月2日(土)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

にわか雨

19.2 ℃

22.6 ℃

仙台

19.6 ℃

26.6 ℃

新潟

22.2 ℃

32.0 ℃

東京

23.9 ℃

31.4 ℃

名古屋

23.9 ℃

32.9 ℃

大阪

25.6 ℃

33.3 ℃

広島

快晴

23.7 ℃

33.1 ℃

高知

22.7 ℃

32.5 ℃

福岡

25.4 ℃

33.6 ℃

那覇

28.3 ℃

34.4 ℃

『ようやく梅雨明け』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
西日本はだいたい晴れるが、午後は山沿いなど一部で雷雲発達、
大分・伏木では18時までの2時間に74ミリを記録。
東日本は朝のうちまで沿岸部で降水も見られたが、
日中は関東地方でも晴れ間の広がった所が多い。
北日本は東北北部から北海道にかけて雨になるが、
東北南部では晴れ間が広がった。

関東甲信地方と東北南部が梅雨明け。
関東甲信地方が8月に入って梅雨明けしたの5年ぶり、
梅雨明けが確認できなかった93年を除くと、
最も遅かった82年の8/4に次ぐ過去2番目の遅い記録。
東北南部の8月の梅雨明けは、87年以来16年ぶりのこと。

15時、台風9号発生(北緯18度55分、東経125度05分)

■梅雨明け(速報値)
関東甲信地方(平年より13日遅い、昨年より13日遅い)
 降水量(6/10〜8/1までの合計)
 ・水戸 235ミリ(254ミリ)・宇都宮318ミリ(343ミリ)
 ・前橋 306ミリ(309ミリ)・熊谷 233ミリ(284ミリ)
 ・東京 266ミリ(304ミリ)・銚子 218ミリ(242ミリ)
 ・横浜 310ミリ(330ミリ)・長野 160ミリ(234ミリ)
 ・甲府 236ミリ(244ミリ)・八丈島629ミリ(506ミリ)
 かっこ内は同期間の平年値

東北南部(平年より10日遅い、昨年より10日遅い)
 降水量(6/12〜8/1までの合計)
 ・仙台 387ミリ(270ミリ)・石巻 381ミリ(217ミリ)
 ・山形 268ミリ(226ミリ)・酒田 441ミリ(290ミリ)
 ・新庄 328ミリ(294ミリ)・福島 253ミリ(242ミリ)
 ・若松 197ミリ(259ミリ)・小名浜404ミリ(240ミリ)
 ・白河 262ミリ(321ミリ) かっこ内は同期間の平年値

(注:9/18に梅雨明けの見直しが行われ、
東北南部の梅雨明けは当初発表を修正し、特定しないと確定。)
最高気温 札幌で平年を5℃下回るなど、
     北日本は平年より2〜7℃低め。
     青森は20.8℃で10月上旬並みの気温。
     一方、東海から西の地方は33℃前後、
     那覇は平年差+3℃で厳しい暑さが続く。

最低気温 全国的に平年並みの気温。
     熱帯夜は大阪など近畿の一部と、
     九州から南西諸島にかけての地域のみ。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved