2004年3月6日(土)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

-7.1 ℃

-0.4 ℃

仙台

-3.4 ℃

6.2 ℃

新潟

みぞれ

-2.1 ℃

6.8 ℃

東京

5.0 ℃

14.1 ℃

名古屋

4.5 ℃

10.2 ℃

大阪

6.5 ℃

10.0 ℃

広島

にわか雪

1.8 ℃

7.8 ℃

高知

にわか雨

4.5 ℃

8.9 ℃

福岡

3.9 ℃

7.8 ℃

那覇

13.9 ℃

17.4 ℃

『体育館の屋根飛ぶ』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
低気圧が日本海を発達しながら東進、夜には三陸沖に抜ける。
日本海上空には500hPa−36℃以下の寒気、輪島上空−38.7℃。
日本海側を中心に雪や雨となり、
中国地方山間部、近畿北部、東北北部太平洋側では、
日降水量が30〜40ミリに達した。
岩手・宮古では7日3時の積雪が45センチ。

日本海側を中心に風も強く、岡山で02:50にW27.9m/s、
西郷で03:50にNW34.5m/s、金沢で07:00にE32.8m/s、
八丈島で09:00にW38.6m/s、相川で10:40にW33.3m/sの突風。

各地で突風による被害。富山市の市立大広田小学校では、
体育館のトタン屋根が突風にあおられ一部が吹き飛ばされた。
時間帯が土曜日の早朝だったため、けが人はいなかった。
富山市は6日午前6時すぎには最大瞬間風速28m/sを記録していた。 

午後2時5分ごろ、滋賀県守山市沖の琵琶湖でボートが強風で転覆、
会社員の男性1人が死亡。
最高気温 関東周辺で平年を2℃前後上回った他は、
      全国的に平年を下回ったところが多い。
    西日本は前日より3℃前後低く、
     真冬の寒さが戻ったところが多い。
      高知8.9℃は平年差−6℃、
      福岡、広島は平年差−5℃。
      南西諸島も真冬並みの気温。

最低気温 北日本で冷え込みが強まり、
      平年を3〜5℃下回ったところが多い。
      釧路−12.3℃(平年差−5℃)
      盛岡−8.7℃(平年差−5℃)
      青森−7.1℃(平年差−4℃)
     東日本、西日本は前日より5℃高め、
      特に強い冷え込みはなし。
       高松は前日より7℃高い5.8℃、
      3月下旬並みの気温となった。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved