2004年5月11日(火)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

にわか雨

11.3 ℃

20.5 ℃

仙台

12.8 ℃

24.7 ℃

新潟

14.3 ℃

18.5 ℃

東京

17.2 ℃

30.2 ℃

名古屋

16.2 ℃

25.7 ℃

大阪

18.2 ℃

26.2 ℃

広島

15.0 ℃

25.7 ℃

高知

快晴

15.5 ℃

26.1 ℃

福岡

15.6 ℃

23.3 ℃

那覇

快晴

22.5 ℃

30.2 ℃

『東京で初真夏日』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
寒気を伴った低気圧が北日本を通過。
北陸から北の日本海側では、くもりや雨。
そのほかは、昼頃には晴れてくる。
関東南部は天気の回復早く、まぶしいくらいの日差し。

東京では、午後1時には30℃を超えた。
初真夏日としては、過去4番目に早く、平年より42日早い。
空気は澄んでいて、都心から富士山が見えた。

さくら開花:紋別(平年比−1日、昨年比+3日)
ハルゼミ:長野(平年比−11日、昨年比−17日)

黄砂:米子 宇和島 大分 下関

岐阜市の「長良川鵜飼」が始まった。
天候に恵まれ、多くの観光客が幻想的な漁を楽しんだ。
上流の関市でも小瀬鵜飼が始まり、
ともに10月15日まで続く。
最高気温 関東甲信と東海で平年より5℃前後高い。
       甲府31.3℃ 熊谷30.4℃ 東京30.2℃
       宇都宮29.4℃ 水戸29.3℃ 静岡28.1℃
     一方、霧や雨で北海道東部は気温上がらず。
       釧路12.5℃ 浦河11.7℃ 旭川15.6℃ 

最低気温 全国的に平年を大きく上回る。
     北海道でも10℃以上。
       旭川11.1℃(平年差+6.0℃)
       釧路9.6℃(平年差+5.9℃) 霧
       宮古10.3℃(平年差+2.5℃) 霧
       東京17.2℃(平年差+2.7℃)
       河口湖12.7℃(平年差+5.7℃)
       軽井沢10.5℃(平年差+5.8℃)

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved