2004年10月14日(木)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

快晴

6.3 ℃

17.9 ℃

仙台

11.2 ℃

16.8 ℃

新潟

13.9 ℃

19.4 ℃

東京

15.6 ℃

19.1 ℃

名古屋

快晴

12.5 ℃

22.9 ℃

大阪

快晴

14.5 ℃

22.6 ℃

広島

快晴

11.4 ℃

20.2 ℃

高知

快晴

15.5 ℃

24.7 ℃

福岡

14.2 ℃

20.1 ℃

那覇

22.2 ℃

25.7 ℃

『部分日食』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
日本海を寒気トラフに対応する雨雲が東進、
山陰、北陸西部、北海道北部で朝のうちから所々で雨、
近畿北部、東北南部でも昼すぎから雨の所が多くなった。
夕方以降は関東でも北部を中心に雨。
雨の強さはいずれの地域も時間5〜15ミリで、
日降水量は今庄(福井)45ミリ、鳥越(石川)42ミリ。
台風23号は21時以降「強い」勢力に。970hPa。

部分日食が全国各地で観測される。
国内で観測できる日食は2年4ヶ月ぶりのこと。
関東南部では南海上の前線も陸地から離れたが、
まだ雲の取れにくい状態が続いた。
東京では雲間から何とか観測できた程度。

初霜:倶知安(平年比+9日、昨年比+7日)
初氷:倶知安(平年比+3日、昨年比+7日)

南半球、オーストラリアのシドニーでは、
12〜14日の最高気温が36℃を超え、13日は38.2℃を記録。
146年前の統計開始から、10月としては最も暑い一日に。
最高気温 全国的にこの時期としては、
      低めの所が多くなった。
     関東や東北太平洋側、
      西日本の日本海側は平年差−3℃前後。
       松江17.5℃(11月上旬並)
       東京19.1℃(11月上旬並)
       宇都宮18.0℃(11月上旬並)
       福岡20.1℃(11月上旬並)
       広島20.2℃(10月下旬並)
       松山21.1℃(10月下旬並)

最低気温 北日本で冷え込む。
      糠平(十勝)−1.9℃(05:50)
      中杵臼(日高)−1.8℃(05:40)
      旭川2.5℃、青森5.4℃、秋田6.4℃、
      盛岡4.0℃は10月下旬並の気温。
     東日本、西日本もひんやりした朝。
      名古屋12.5℃、松江10.9℃、
      広島11.4℃、松山12.5℃は、
      鹿児島14.3℃は10月下旬並。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved