2005年1月16日(日)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

-7.3 ℃

-1.9 ℃

仙台

0.5 ℃

2.2 ℃

新潟

2.1 ℃

4.1 ℃

東京

にわか雨

2.6 ℃

8.0 ℃

名古屋

3.9 ℃

10.2 ℃

大阪

4.5 ℃

10.4 ℃

広島

0.6 ℃

9.3 ℃

高知

快晴

2.2 ℃

10.4 ℃

福岡

みぞれ

3.4 ℃

7.5 ℃

那覇

13.5 ℃

14.8 ℃

『悪天候長引く』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
関東沖で低気圧発達(09時988hPa、15時980hPa)、
進行速度が遅いため降水域もなかなか移動せず。
関東沿岸では午前中、所々で対流雲が発達、
03時茂原(千葉)35ミリ、04時勝浦(千葉)29ミリ、
11時銚子(千葉)51ミリ、12時銚子(千葉)37ミリ。
15〜16日、2日間の総降水量(ミリ)は、
銚子(千葉)262、茂原(千葉)168、佐原(千葉)162、
鹿嶋(茨城)160、水戸111、熊谷72、東京69など。

今回は当初の予想より気温が高く、関東平野部はほとんど雨。
ただし関東甲信、東北地方の山沿いは大雪。

・奥日光(栃木)79センチ(15時)
 (前日同時刻との積雪差+71センチ)
・土呂部(栃木)107センチ(15時)
 (前日同時刻との積雪差+66センチ)

低気圧の発達に伴い風も強まり、
銚子では18:30にNW32.1m/s の突風を観測。
房総〜東北南部太平洋側の海域は大しけの状態が続く。
また、西日本、北陸、東海の上空に500hPa−33℃以下の寒気流入、
日本海側を中心に降水となり、中国地方〜北陸では対流雲が発達。

山形県の新庄駅を発車した上り山形新幹線つばさ126号が、
山間部で断続的に立ち往生。東京駅に到着したのは、
9時間余り遅れの17日午前6時40分ごろ。
最高気温 九州南部〜南西諸島で低め。
      鹿児島8.6℃(平年差−4℃)
      那覇14.8℃(平年差−4℃)
     また、関東や東北南部太平洋側でも低め。
      東京6.6℃(平年差−3℃)
      仙台1.7℃(平年差−3℃)
     札幌、新潟、大阪、広島は平年並。

最低気温 朝の気温は全国的に高め。
      青森1.5℃(4月上旬並)
      盛岡−1.5℃(3月下旬並)
      金沢4.6℃(3月下旬並)
      高松4.9℃(3月下旬並)
     一方、北海道の内陸部は冷え込む。
      旭川−19.1℃(平年差−7℃)、
      江丹別、朱鞠内、幌加内では−25℃以下。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved