2005年1月21日(金)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

-3.5 ℃

0.8 ℃

仙台

1.3 ℃

4.5 ℃

新潟

3.5 ℃

5.7 ℃

東京

快晴

4.1 ℃

10.0 ℃

名古屋

快晴

0.2 ℃

7.2 ℃

大阪

1.6 ℃

6.7 ℃

広島

0.5 ℃

7.1 ℃

高知

快晴

-1.4 ℃

8.7 ℃

福岡

2.9 ℃

6.9 ℃

那覇

14.1 ℃

17.3 ℃

『長野、群馬で大雪』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
岐阜県では朝のうちまで、飛騨北部で大雪。
10時までの24時間降雪量(センチ)は、白川64、河合58、神岡47。
10時の積雪(センチ)は、白川163、河合126など。

長野県では北部、中部の標高の高い所で記録的な大雪。
11時の積雪(センチ)は、野沢温泉173、信濃町139、
白馬131、飯山126、菅平112など。
信濃町(09時・143センチ)と菅平(08時・115センチ)は、
1982年のアメダスによる観測開始以来、1月としては最も多い積雪。

また、群馬県でも北部の山沿いで大雪。
12時までの24時間降雪量(センチ)は、藤原77、水上71、草津61。
12時の積雪(センチ)は、藤原205、水上149、草津120など。
北海道も後志で大雪。余市の積雪(センチ)は06時76→23時118。

初氷:福岡(平年比+37日、昨年比+31日)
初雪:潮岬(平年比+24日、昨年比+32日)

厚生省は、この春予想されるスギ花粉の大量飛散に備え、
緊急の花粉症対策を実施することを明らかにした。
厚労省がこうした対策を取るのは初めてのことだという。
最高気温 北海道は平年より3℃前後高い気温。
      東北や関東ではだいたい平年並だが、
      東海、北陸西部から西日本は寒い一日。
       松江4.9℃(平年差−3℃)
       高知、福岡も平年差−3℃。
       金沢4.6℃(平年差−2℃)
       長野1.4℃(平年差−2℃)
       松山7.3℃(平年差−2℃)

最低気温 朝の気温は北日本を中心に高め。
       旭川−5.8℃(平年差+7℃)
       釧路−4.7℃(平年差+7℃)
       札幌−3.5℃(平年差+5℃)
       青森−1.0℃(平年差+4℃)
       仙台、新潟は平年差+4℃。
      西日本は平年並かやや低め。
       高知−1.4℃は平年差−3℃。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved