2005年6月23日(木)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

快晴

18.3 ℃

30.9 ℃

仙台

19.3 ℃

25.9 ℃

新潟

22.5 ℃

29.5 ℃

東京

22.3 ℃

27.3 ℃

名古屋

にわか雨

20.4 ℃

24.9 ℃

大阪

22.4 ℃

26.5 ℃

広島

23.2 ℃

29.5 ℃

高知

20.8 ℃

26.4 ℃

福岡

23.1 ℃

30.9 ℃

那覇

27.5 ℃

31.1 ℃

『北見34.2℃ 与那国島96ミリ』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
関東から西の太平洋側、南西諸島にかけては雨。
午前中は九州南部や紀伊半島、伊豆諸島で強い雨、
鹿児島県(屋久島を含む)では、時間30〜40ミリの激しい雨も。

午後には太平洋側の雨域も次第に南下傾向にあるが、
中国地方の山地や関東内陸では所々で対流雲が発達。
17時:羅漢山(山口)21ミリ、19時:新見(岡山)26ミリ、
東城(広島)では20時までの2時間に49ミリを観測。
19時:田代(群馬)17ミリなど。

また、夜遅くには八重山地方に発達した対流雲列がかかり、
与那国島では22時に57ミリ、23時に96ミリの猛烈な雨。
23時までの3時間に178ミリを記録した。

北海道では記録的な暑さ。
豊富な日照とフェーン現象などが重なったため。
札幌は東京よりも早く真夏日を記録した。

あじさい真花:新潟(平年と同じ、昨年比+1日)
       米子(平年比+3日、昨年比+9日)
       福江(平年比+11日、昨年比+12日)
       宇都宮(平年比−2日、昨年比+10日)
最高気温 アメダスの全国高温10位のうち、
      8地点を北海道が占めた。
       北見(網走)34.2℃(6月1位)
       帯広(十勝)33.7℃(6月2位)
       佐呂間(網走)33.3℃(6月1位)
       網走32.5℃(6月3位)
       紋別32.1℃(6月1位)
      札幌や青森でも今年初の真夏日。
     東日本〜西日本も、
      名古屋24.5℃や鹿児島23.1℃など、
      南岸で平年を4℃前後下回ったが、
      その他の太平洋側は7月上旬並。
     日本海側では真夏並の暑さ。

最低気温 全国的に7月上旬〜真夏並の気温。
      旭川18.5℃、秋田22.3℃は平年差+6℃、
      札幌18.3℃は平年差+5℃、
      青森18.2℃、盛岡18.6℃、新潟22.5℃、
      松江22.9℃、高松23.9℃は平年差+3℃。
     東、西日本で20℃を下回ったのは、
      内陸部など一部の地域のみ。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved