本州付近の雲の帯は、前日に比べ規模、厚みともに縮小化。
日中は強い日差しが照りつけ広範囲で真夏日、
アメダスでの最高値は35.9℃(大分・玖珠)
東京でも、今年初めての真夏日となった。
梅雨前線は南西諸島付近で活発化、局地的に激しい雨に。
07時:尾之間(鹿児島)47ミリ、09時:石垣島37ミリ、
10時:大原(西表島)33ミリ、12時:波照間59ミリ、
13時:波照間36ミリ、17時:波照間50ミリなど。
日降水量は波照間238ミリ、西表島160ミリ、大原149ミリ、
那覇でも79ミリに達した。
【少雨に関する東海地方気象情報】第3号(14:30)
東海地方は梅雨入り以降も前線の活動が弱く、
降水量の少ない状態が続いています。
今後一週間程度は、降水量の少ない状態が続く見込み。
6月1日〜23日までの降水量(ミリ)は、
・名古屋47.5(平年比36%)・岐阜50.5(平年比29%)
・高山33.0(平年比26%)・津70.5(平年比47%)
・尾鷲211.5(平年比66%)など。
あじさい真花;飯田(平年と同じ、昨年比+8日)
水戸(平年比−1日、昨年比+8日)
彦根(平年比+3日、昨年比+7日)
高田(平年比+2日、昨年比+3日)
|
最高気温 北日本中心に平年を大幅に上回った。
全国的にも真夏日の所が多い。
佐賀35.4℃(平年差+8℃)
日田35.4℃(平年差+7℃)
前橋34.1℃(平年差+8℃)
鳥取33.5℃(平年差+7℃)
福島33.0℃(平年差+8℃)
松江33.0℃(平年差+7℃)
熊谷32.8℃(平年差+7℃)
札幌31.5℃(平年差+9℃)
東京31.0℃(平年差+6℃)
青森30.1℃(平年差+8℃)
最低気温 東〜西日本は22℃前後、
7月上旬〜中旬並の所が多い。
北日本は平年差+5℃以上、
青森21.7℃(平年差+7℃)
旭川19.9℃(平年差+7℃)
札幌19.5℃(平年差+6℃)
秋田21.3℃(平年差+5℃)
一方、那覇23.3℃は平年差−3℃。
|
|