梅雨前線の活動は引き続き活発。
梅雨前線上の低気圧が日本海を進み、北陸・東海・甲信で局地的な激
しい雨。雨は四国から東北にかけての広い範囲で降り続く。
15時までの24時間降水量
ひるがの(岐阜)221ミリ 長滝(岐阜)213ミリ 御嶽山(長野)183ミリ
一方、チベット高気圧が東に勢力を広げる。沖縄から華南にかけて大
きな晴天域。上海では連日36℃の厳しい暑さが続いている。
■NASA(米航空宇宙局)は米東部時間4日午前1時52分、無人探査機(ディー
プインパクト)から放出した直径約1メートルの銅製の衝突体をテンペル
第一彗星に衝突させることに成功した。衝突の衝撃で彗星内部の物質が
噴出、こうした形で直接観測するのは初めてのこと。
|
最高気温 全国的に平年を2〜7℃下回る。
盛岡17.9℃(5月上旬)
仙台18.3℃(5月上旬)
東京22.9℃(5月中旬)
大阪26.0℃(5月下旬)
高松26.9℃(6月中旬)
最低気温 四国と九州で平年より3℃前後高い。
福岡28.6℃ 長崎26.0℃ 熊本26.3℃
鹿児島27.6℃
一方、北海道のオホーツク海側では快晴。
網走12.9℃ 旭川15.8℃
|
|